#珍奇昆虫

宝石のごとく燦然と輝くブローチハムシ、美しい模様の翅(はね)で飛ぶ奇妙な頭のビワハゴロモ、恐竜のような角とフォルムを有するニジダイコク……。過酷な環境を生き抜くために進化し、身を守ろうと敵を欺く姿に擬態した“珍妙美麗”な造形は、どんなアートにも勝る芸術。野山を駆け巡り、まだ見ぬ新種を探し、謎に包まれた生態に心躍らせる。自然の中で観察する、標本として蒐集する。自分の手で育ててみる。「昆虫趣味」の世界へ誘う、モードな生き物図鑑です。

ブルータス No.952『珍奇昆虫』掲載。

46 Articles

大英自然史博物館のシロナガスクジラの全身骨格

ダーウィンの蒐集品も眠る。昆虫博物学のすべてが詰まった『大英自然史博物館』潜入記!

visit
エントモデナ2024の会場の様子

コレクター魂が混じり合う異空間へ!イタリアの昆虫即売会バイイングレポート

visit
ジョルジオ・タローニの自邸

約半世紀にわたり蒐集。クワガタムシの世界的コレクター、ジョルジオ・タローニ

live
屋根裏部屋のようなコレクションルーム

イタリアン昆虫コレクター列伝。マニアックさでは随一の深掘り兄弟、マラッツィ・ブラザーズ

live
留め針で固定した昆虫標本

破損修理から保管方法まで。知っておきたい、昆虫標本のメンテナンス術

live
「珍奇の現場」 ツーソン・ショー レポート2023「鉱物の道は、水晶に始まり、水晶に終わる」<前編>

【珍奇の現場】美しき、ゴキブリ卵鞘デザイン学

live
「珍奇の現場」 ツーソン・ショー レポート2023「鉱物の道は、水晶に始まり、水晶に終わる」<前編>

【珍奇の現場】もっと知りたい!幻の六本角カブトムシ、ディペリクス ゲリオン!〜後編〜

live
「珍奇の現場」 ツーソン・ショー レポート2023「鉱物の道は、水晶に始まり、水晶に終わる」<前編>

【珍奇の現場】もっと知りたい!幻の六本角カブトムシ、ディペリクス ゲリオン!〜前編〜

live
昆虫針のパッケージ

遊び心あふれる、昆虫針パッケージ。標本道具蒐集録

live
円形標本箱

虫を魅力的に見せる。グラフィックデザイナー・佐藤卓が作った、デザインのいい標本箱

live
「珍奇の現場」 ツーソン・ショー レポート2023「鉱物の道は、水晶に始まり、水晶に終わる」<前編>

【珍奇の現場】国立科学博物館で開催中の特別展「昆虫 MANIAC」レポート

live
BRUTUS 1012号『珍奇昆虫』表紙

「珍奇昆虫」編集後記:地球生命の最先端がそこにはありました

live

イタリアン昆虫コレクター列伝。「標本箱はアート」と言い切る伊達男、マッシモ・プランディ

live
BRUTUS 1012号『珍奇昆虫』表紙

「珍奇昆虫」編集後記:夏です。3年ぶりの昆虫特集です

live
ニジオビゴウシュウハムシ

モードな虫図鑑。Leaf Beetle【ハムシ】

live
ケンランヒメゾウムシ

モードな虫図鑑。Weevil【ゾウムシ】

live
オオツヤマンマルコガネ

モードな虫図鑑。Dung Beetle【フンチュウ】

live
【最新号からプレゼント】特集に協力してくれた昆虫専門家たちが手がける昆虫本3冊をプレゼント!

【募集受付終了】昆虫専門家たちが手がける昆虫本3冊を1名様に

read
アヤミハビル館

ニッポン昆虫館案内〈アヤミハビル館〉。世界最大の蛾を“むき出し”で展示⁉ 与那国島のの虫スポット

visit
ナナフシとリコーダー

ニッポン昆虫館案内〈箕面(みのお)公園昆虫館〉。大阪らしい、笑いありの展示にクスリ

visit
ゴライアストリバネアゲハ

ニッポン昆虫館案内〈名和昆虫博物館〉。美しいレイアウトに心酔、圧巻の美蝶コレクション

visit
シロモンクモゾウムシ

佐藤 卓、舘野 鴻、佐伯真二郎。あの人の推しムシ!Vol.4

live
柳澤さんが管理する飼育ルーム

なぜか人気急上昇!? ペットゴキブリのすゝめ。〈竜洋昆虫自然観察公園職員〉柳澤静磨の愛で方

live
モモチョッキリ

呂布カルマ、カブトムシゆかり、横山寛多、やましたこうへい。あの人の推しムシ!Vol.3

live
01 / 02

RECOMMEND MOVIES

BRUTUS
OFFICIAL SNS
ブルータス公式SNS