#イギリス

28 Articles

オックスフォード大学の建物

宮里祐人、松田青子らの“その後”のマイロングバケーション

visit
イタリアのシチリア島

大橋未歩、シャルロット・ゲンズブールらの“その後”のマイロングバケーション

visit
大英自然史博物館のシロナガスクジラの全身骨格

ダーウィンの蒐集品も眠る。昆虫博物学のすべてが詰まった『大英自然史博物館』潜入記!

visit
左からタカ・ペリー、マレー・マトレーヴァーズ

UK最注目ミュージシャンとプロデューサーが手がける『onion』がリリース。その創造の核心に迫る

listen
ランブレッタ「Li150-3」、「Li125 Series2」、「TV175 Series3」

東京のモッズカルチャー。ランブレッタに魅せられたScootelistたち

drive
〈Church of Sound〉共同創立者のスペンサー・マーティ

UKシーンを支える重要人物。スペンサー・マーティンが語る現在地

listen
〈Total Refreshment Centre〉創立者・LEX BLONDIN

UKジャズを支える重要人物。レックス・ブロンディンが語る、現在地

listen
ジャズイベント「Church of Sound」の様子

ジャズの最先端、ロンドンの現在地 。文・ジャズ評論家・柳樂光隆

visit
〈DRAKE’S〉クリエイティブディレクターのマイケル・ヒル

〈DRAKE’S〉クリエイティブディレクター、マイケル・ヒルに聞く“冬のトラッド”

wear
〈ノルマン〉のハット、〈デンツ〉のレザーグローブ、マフラー、サスペンダー、ネクタイ、カフリンクス

トラッドといえば、やっぱり英国。スタイリスト・馬場圭介のトラッドスタイルに欠かせない小物って?

wear
1930年代(左)と1950年代(中央)のジャケット、右はウィメンズのライディングジャケット。

ナイジェル・ケーボンが語る。歴史と伝統に裏づけされた「ツイード」の魅力

wear
外苑前〈WORLD BREAKFAST ALLDAY〉ケジャリー

ケジャリー、チキンティッカマサラetc. 国境を越えて、カレーはおいしくなる Vol.1

eat
ビートメイキングユニット・Blue Lab Beats

Blue Lab Beatsが案内。セッションカルチャーが牽引する、ロンドンのジャズシーン

listen
タイ〈シー・アユタヤ・ライオン・パーク〉

歴史ある名物Zooから、ハイテク系まで。世界の動物園事情をレポート!

think
バンヤンツリー・アルウラのヴィラ

わざわざ行きたい世界の最新リゾート3選 〜庭園・砂漠・サファリ編〜

visit
イタリア〈マッセリア トラパーナ〉レセプションエリア

歴史的建築に泊まる。文化遺産のリノベーションホテル8選 〜後編〜

visit
雑誌『We Jazz Magazine』、『GRIOT』、『Noting Voices』

ジャズ人気の裏には、とある雑誌が?音と文字のいい関係

read
UK STEAM DOWN

イギリス、南アフリカ、 ブラジル、韓国。 世界各地でジャズが熱い!

listen
責任者のキャロルさん、ソールの縫い目にワックスを施す様子

老舗シューメイカー〈チャーチ〉の再生、進化、そして変わらぬこと

wear
世界からお届け!SDGs通信 イギリス編。オークの細木を裂いて編み上げるバスケット〈Oak Swill〉

世界からお届け!SDGs通信 ロンドン編。オークの細木を裂いて編み上げるバスケット〈Oak Swill〉

live
パンクキッズ 馬場圭介 店頭での集合写真

令和のパンクキッズが増殖中。スタイリスト馬場圭介が常駐する店

think
全工程を工房で手作業。家具も作るロンドンのユニセックスなテーラー〈スペシャーレ〉

全工程を工房で手作業。家具も作るロンドンのユニセックスなテーラー〈スペシャーレ〉

visit
東ロンドンのカフェ激戦区に現れた、UK初のインドネシアコーヒー店〈ンゴピ〉

東ロンドンのカフェ激戦区に現れた、UK初のインドネシアコーヒー店〈ンゴピ〉

visit
オールド・トルーマン醸造所跡地の広場

「ストリートアートの聖地」英・ロンドンのブリックレーンとは。バンクシー研究家でライターの鈴木沓子がレポート

visit
01 / 02

RECOMMEND MOVIES

BRUTUS
OFFICIAL SNS
ブルータス公式SNS