津田清和のガラスのコップ

普通でいて美しい津田清和のガラスのコップ。パートナーが営むギャラリー〈ippo plus〉の個展で特別に作っていただいた。水を入れたときの美しさにハッとする。もちろん口当たりも良い。
都筑晶絵の製本ワークショップで習ったノート

製本作家・都筑晶絵の製本ワークショップで習ったコプティック製本のノート。毎日使うノートではなく、とにかく美しい背表紙を眺めたり、大切な物を挟んでプレゼントしたりしている。
〈須浪亨商店〉のいぐさトート

〈須浪亨商店〉のいぐさで編まれた、通称「L.L.Beanトート」。兵庫・篠山にある〈une〉で購入。数年経つと畳のように茶系に変化していくそう。その頃には手の脂で艶も出てるかな。経年変化していくいかごを楽しみたい。
〈松栄堂〉の「極品塗香」

友人から誕生日にもらった京都〈松栄堂〉の「極品塗香」。身を清め、邪気を近づけないために用いるお香。ほんの少量を手に取り、手のひらにすり込むと体温でほのかに香り、心を穏やかにしてくれる。