〈INCARNATION.〉中村鷹聖

欅の古材を使い製作したダイニングテーブル。元々は巨大な升として使われていたものを分解し、升の組みのディテールを生かしてテーブルにしました。
シンプルな形状のため、表面の凹凸や質感は表裏ともに削らずに、古材の個性として残してあります。カトラリーにも共通しますが、モダンなフォルムに、素材に由来したコントロールできない表情が詰まっているものが好きなようです。
日用品図鑑:〈INCARNATION.〉中村鷹聖の愛用する〈クリストフル〉のシルバーカトラリーetc.より
アートディレクター・西 崇徳

我が家にやってきた初めての円テーブル。
普段は家族3人で使っていますが、このテーブルのポテンシャルが発揮されるのは来客時。直径110cmのテーブルに大人8人くらいで囲っても大丈夫なくらいスペースを最大限に使えます。
もう四角いテーブルには戻れません。
日用品図鑑:アートディレクター・西 崇徳の愛用する〈WOOD YOU LIKE COMPANY〉の円テーブルetc.より
〈⼭形緞通〉プロデューサー・渡邊貴志

兵庫県丹波市を拠点に活動される椅子作家、小島優さんの「クリケットテーブル」です。
小島さんの作られる家具は、どれも昔からずっとそこにあったようなフォルム、塗装を含めた独特の質感と佇まいで、一方的にファンです。ウィンザーチェア、英国家具に対する途方もない愛情が伝わってきます。
このテーブルは、葉山の〈gallery kasper〉で購入。高さがありつつも3本脚で安定しているので、室内はもちろん、さっとテラスに出してお茶ができたりと何かと便利です。
日用品図鑑:〈⼭形緞通〉プロデューサー・渡邊貴志の愛用する李氏朝鮮時代のスッカラetc.より
The Youth代表・佐藤岳歩

千駄木にあるリサイクルショップ〈FUNagain〉で 3年ほど前に購入したコーナーテーブル。
年代は定かではないですが、 時の流れを感じる風合いと色味、 側面の籐の雰囲気や部屋の隅にすっぽりと収まるサイズ感がお気に入りです。
日用品図鑑:The Youth代表・佐藤岳歩の愛用する〈カリモク〉のコーナーテーブルetc.より