古伊万里の徳利と猪口

どちらも江戸時代中期頃の古伊万里。
徳利は地方の骨董屋で購入したもの。フォルムと流れるような美しい染付が気に入っています。
芸妓さんが描かれた可愛くて珍しい文様の猪口は〈うつわと古物 幹〉さんにて購入。とても薄い作りで、スルスルと口当たりが良く、これで呑むと酒が美味しくなってついつい呑み過ぎちゃいます。
アンティーク書棚

リサイクルショップで見つけたアンティークの木製棚。アトリエの入り口を入ってすぐのところに書棚として置いています。いらした客人が必ずと言っていいほどこの書棚の前で本を眺めたり、お話ししたり、僕のアトリエには欠かせない存在です。
収まりきらない大量の本は季節や気分で入れ替えて楽しんでいます。ワクワクするのにちょうど良いサイズ感なのが気に入っています。
鈴木美里 パンダドローイングのトートバッグ

ドローイングや絵画などの作品を制作している友人の鈴木美里さんによるパンダのドローイングがプリントされたトートバッグ。
外でデスクワークをするときや、ちょっと近所に買い物に行くときなど、いつも使っているお気に入り。なんとも言えない表情のパンダに一目惚れして、展示会で購入したもの。
木製のBluetoothスピーカー

アトリエが大正時代の建物なので、日本家屋に合うスピーカーがないかなと探していたらネットで見つけて購入したもの。
とにかく見た目がシンプルで安価なスピーカーなのに安っぽさを感じないところもお気に入り。音質はいたって普通なのですが、普段はほとんど聞こえるかどうかくらいの小さい音量で再生するので十分。皆さんスピーカーがどこにあるのか気付かないくらい馴染んでます。
このオーディオでよく聴く音楽
『Dance』というアルバムに収録されている曲。Manuel GöttschingのE2-E4を彷彿とさせるミニマルでエモーショナルなピアノの旋律が印象的な楽曲。ピアノ好きアンビエント好き必聴の名曲です。