〈TENT〉+〈ザリガニワークス〉のウエノスケシタノスケ

疲れたなあ眠いなあと思ったとき、実は水分補給が足りなかったなんてことがよくありました。なので僕は仕事中にいつも手元に水を携えています。
ウエノスケシタノスケはコップ以上で水筒未満。カプセルのように水を守ってくれるコップなので、手元に置いて、清潔な水をこまめに補給できるようになりました。
〈クラッセ〉の「ロタンテ」

特に思い入れもなく「普通の椅子」を探して購入した小ぶりな回転チェア。
この椅子を購入した後にも、オフィスチェアやダイニングチェアをいくつか購入して使ってみたんですが、どれもしっくりこなくて手放して。気づけばこの椅子とともに15年以上暮らしていました。
仕事にもご飯にも合う脇役っぽさがよかったみたいです。
〈MINIMALIGHT〉の「PLAY WALLET」

お札も小銭もカードもしっかり入る、クレジットカードサイズの極小のお財布。羽地慎吾さんのデザイン。
X-PACのバージョンから使い始め、Dyneemaのこれは3代目になります。ゴムバンドで留めるカードホルダーの使いやすさを味わってしまったら、もう他の財布には戻れません。
ナイロン、ジッパー、ゴムバンドという割り切りが「お金は崇拝の対象ではなく、ただの道具である」ことを感じさせます。
キングジム〈SPOT〉の「TOOLSTAND」

〈TENT〉がデザインした、立て看板みたいなポケット収納。
ノートパソコンとマウスとアダプター、ペン、テープ、カッター、定規。そしてポケットティッシュやヘッドホンも。仕事で使うありとあらゆるものをここに入れて持ち運んで、好きな場所で使えるので、在宅ワークに最高の道具入れです。
あまりにも使いやすいので、子どもたちに奪われてしまいました。また買わなきゃ。