Live

ラグ、なに使ってますか?Vol.1

毎日使う相棒のような日用品には、その人らしさが表れている。人気連載「日用品図鑑」から、センスの良い人が使っているラグを紹介。

edit: Mami Wakao

連載一覧へ

グラフィックデザイナー・山口崇多

〈Slowdown Studio〉のラグ
〈Slowdown Studio〉のラグ

〈The Conran Shop〉で購入。メインの使い方はブランケットらしいですが、自分はちょっと休憩したい時にフローリングに敷いて寝ています。

カーペットほどの柔らかさはないですが、受験生のような気分でさくっと仮眠するのにちょうどいいんです。色もビビット過ぎないところがインテリアに馴染むし、織りの感じが見えるのも気に入っています。

グラフィックデザイナー・山口崇多の愛用する〈Slowdown Studio〉のラグetc.より

プランナー・長原大智

〈Suno & Morrison〉のタッサーシルクラグ
〈Suno & Morrison〉のタッサーシルクラグ

福岡県南の産業の町、久留米のインテリア・雑貨屋〈OEUVRE〉にて一目惚れした〈Suno & Morrison〉のタッサーシルクのラグ。野蚕から取れる糸は、一般のシルクより太く光沢があり、丈夫とのこと。

染色前の生成色とワイルドながらしなやかな生地感がなんとも◎な一品。うちではベッドのそばに敷いて、起床後すぐに足が触れる位置に敷いています。

プランナー・長原大智の愛用する〈TOKIZAKI〉のルームシューズetc.より

写真家・Jima

〈abc carpet & home〉で買ったビンテージラグ
〈abc carpet & home〉で買ったビンテージラグ

薄い黄色のラグマットを探していて、数年前にニューヨークの〈abc carpet & home〉でたくさんあるラグの中から選びました。ところどころに水色が入っていて、カラーの組み合わせが好きです。

写真家・Jimaの愛用する〈ビルケンシュトック〉のマドリッドetc.より

〈SimplyComplicated〉デザイナー・冨田剛史

〈FABULA〉のLOKE
〈FABULA〉のロキ

ちょうどよいカーペットらしい厚さと柔らかさ、暖かさはありつつも、それを感じさせないシーズンレスな表情がとてもお気に入りです。

木やクローム素材のインテリア用品がお部屋に多いのですが、テラコッタカラーが程よいアクセントになってくれています。視覚的にも機能的にも、自宅のインテリアには外せないアイテムで、取り入れて以来リビングにいる時間が増えました。

〈SimplyComplicated〉デザイナー・冨田剛史の愛用する〈BOTTEGA VENETA〉のレザーグローブetc.より

連載一覧へ