陶芸家・小川麻美

〈くらすこと〉オンラインショップにて購入。当初、来客用に用意したものだったのですが、クロス刺繍が可愛らしく自分用に。優しく足を包み込む柔らかな羊の革。程よい厚みのある底。はき込むほどに足に馴染むように。
愛猫のうちの1匹がこのスリッパの革のにおいが好きなのか、すりすりしてくるのですが、革素材はゴミや毛もつかず、お手入れを気にせず使えるのもよいです。
陶芸家・小川麻美の愛用するマシュワニラグetc.より
〈mitosaya〉山本祐布子

〈mitosaya〉の蒸留所を準備中に、来客用にまとめ買いしたものを一足自分用にしています。これも「なんてことない」デザインですが、軽い素材とすっぽりと受け入れてくれる形状だからか、履いていて全く疲れません。空気のような履き心地です。
〈mitosaya〉山本祐布子の愛用する〈yourwear〉の手編み手袋etc.より
〈KIGI〉植原亮輔

週1で通うジムでトレーニングする際に愛用しているスニーカー。このスニーカーは見た目も気に入ってますが、かかとを折ってルームシューズのように履くことができます。
マットでストレッチをやることが多いので、更衣室からの移動の際、スリッパ仕様で移動してます。ダンベルでも立ち位置を固定して、スリッパ仕様でトレーニングをしています。ジョギングマシンではしっかり履いています。とても便利なスニーカーです。
〈KIGI〉植原亮輔の愛用する〈THE NORTH FACE〉の手袋etc.より
クリエイティブディレクター・山岡重信

神楽坂のホテル「TRUNK(HOUSE)」の開発時に館内使用品でコラボしてから愛用の〈エンダースキーマ〉。よく目にする既製品を革に置き換える発想がとても好き(特にオセロは秀逸)。
僕は足が大きく備え付けのスリッパが合わないことがあるので、視察や旅行のお供にしています。
クリエイティブディレクター・山岡重信の愛用する〈BARTON PERREIRA〉のメガネetc.より