〈みんげい おくむら〉奥村忍

仕事柄、皿はいくらでもあって困るぐらい。こちらは古いもので倉敷酒津焼兜山窯の初代岡本蕭一氏の作とされる。岡山の〈さんはうす〉で数年前に購入。25cmほどのサイズでかなりどっしりした作り。倉敷民藝館で見る酒津焼やその系譜の窯のうつわは穏やかで美しいものが多いが、これもそう感じるもの。
なぜか買うときから焼きうどんを盛りたくて、今なおそこから離れられず焼きうどんをよく盛っている。
日用品図鑑:〈みんげい おくむら〉奥村忍の愛用する倉敷酒津焼兜山窯の平皿etc.より
美術作家・岡美里

普段は日本の陶芸家の器ばかり買います。ビームスの〈fennica〉、千駄ヶ谷の〈うつわshizen〉、表参道の〈pejite〉、クラフトフェア〈にわのわ〉などで。お気に入りが多く、選びきれないので、アウトドアブランドの〈CROW CANYON HOME〉を。ホーロー製で模様がみんな違うので選ぶのが楽しいです。サラダにぴったり。
日用品図鑑:美術作家・岡美里の愛用する〈CROW CANYON HOME〉のホーロー皿etc.より
〈YardWorks〉天野慶

友人でもある刺繍作家〈ma.macaron〉。
彼女の刺繍作品は、構成を含めて独創的で独特な世界観があり、大好きなアーティスト。展示会に行ったときに一目ぼれした。
刺繡の作品がお皿になるってめちゃいい。一発目は朝食で目玉焼きのお皿として使用してみた。今は、主に記念日やパーティーのときに使ってます。
日用品図鑑:〈YardWorks〉天野慶の愛用する〈SEIKO〉 GOLDEN TUNA 7549-7000 etc.より
モデル・香菜子

工業製品のプロダクトのようで微細な手による歪み。そこから醸し出される柔らかい雰囲気は使ってみるとよくわかる。食材をうまく調和させてくれるというか。27センチという大きさも、サラダ、パン、カレーなど本当に使い勝手が良い。
日用品図鑑:モデル・香菜子の愛用する 〈郡司製陶所〉のオーバル皿etc.より