愛用品:盛永省治さんのスカルプチャー
推薦者:〈みんげい おくむら〉奥村忍
鹿児島のウッドターナー・盛永省治さんのスカルプチャー。省治さんにはお店では食器やそれに類するものをお願いしているので、こういったものは珍しい。一点だけのものなのでこっそり私物に。定型の繰り返しの仕事も良いけれど、省治さんはこの手の生き生きしたものがさらに魅力に思える。向きや置き場所をまだ模索中。
日用品図鑑:〈みんげい おくむら〉奥村忍の愛用する倉敷酒津焼兜山窯の平皿etc.より愛用品:ヨーロッパ骨董品のスケール
推薦者:美術作家・岡美里
渋谷の〈Archivando〉で買いました。オランダだったかな、100年くらい前のものです。250グラムまで量れます。見た目もいいし、郵便は切手派なので、家で封筒の重さを量る際の実用品でもあります。
日用品図鑑:美術作家・岡美里の愛用する〈CROW CANYON HOME〉のホーロー皿etc.より愛用品:展示『SHUT UP AND DRINK』の有田焼の壺
推薦者:〈YardWorks〉天野慶
〈BRICK&MORTAR中目黒店〉にて行われた、神山隆二さんと村上周さんによる二人展『SHUT UP AND DRINK』にて購入。元々壺には多少興味があり、でも中々購入する勇気や機会がない中、神山さんが有田焼の壺の展示会をするって聞いて、すぐ行った記憶がある。有田焼とストリートの融合。すごくシビレた。決して安い壺ではないが40になったし大人だしもういいだろって思い切って購入。お店のディスプレイとして飾っています。
日用品図鑑:〈YardWorks〉天野慶の愛用する〈SEIKO〉 GOLDEN TUNA 7549-7000 etc.より愛用品:クジラの背骨
推薦者:〈HOW TO WRAP_〉山本 考志
シャルロット・ペリアンがインテリアの装飾として使っていたり、写真の被写体としたことでも知られているクジラやイルカの背骨。
10年ほど前に六本木にあったアートショップの展示で初めて出会い、その造形美に衝撃を受けました。それ以来、見つける毎に買い溜めてます。これは2年前に恵比寿にある知人のジュエリーショップ〈SOURCE objects〉で購入したもの。
日用品図鑑:〈HOW TO WRAP_〉山本 考志の愛用する〈TEKLA〉のフェイスタオルetc.より愛用品:フランス・ユニセフのスマーフ君の置き物
推薦者:モデル・香菜子
もう10年以上前だと思うが、フランスのユニセフの寄付対象のグッズでこの白いスマーフ君を見つけた。日本からは注文できなかったのでフランスに住んでいる姉に購入してもらい日本へ送ってもらった。全部白だからこその陰影が美しい。
日用品図鑑:モデル・香菜子の愛用する 〈郡司製陶所〉のオーバル皿etc.より