祖母から譲り受けた中国茶器

光をかざすと部分的に明るく透き通って見える、“蛍手”という技法が用いられています。
茶器自体の色や柄も好きですが、光も柄の一部にしてしまう工夫がとても素敵です。
〈ISSEY MIYAKE MEN〉の西陣織のコート

あらかじめ色を染め分けた糸を組み上げる“絣”の技術で作られた、大胆で不規則な模様の生地からできています。
自宅のコンクリート壁との合わせもよく、着ていないときは飾って楽しんでいます。
〈HAUT〉の「No03 FACE/LIP BALM」

リップだけではなく、目元、小鼻などの顔まわりの乾燥する箇所に塗れるマルチバームです。
一見リップクリームに見えないような、文字の羅列による洗練されたデザインも素敵で、自宅でも外出時も使っています。
〈LALACA〉の電気毛布

普段から窓辺のデイベッドで昼寝をするのですが、冬の間は窓から冷気がくるので電気毛布に包まるととても心地よいです。
電気毛布ですが毛布自体の質感がよく、肌にも空間にも馴染みます。