PRプランナー・齊藤篤史

西村青さんの作る作品が本当に好きで。
元々ピーター・アイビー氏の工房で働きながら、個人でも富山を拠点にリサイクル素材を用いたガラス作品を作られているのですが、その独特な風合いがたまらないんですよね。
ゴブレットにはワイン、タンブラーにはビールなどを入れて酒の席を楽しんでいます。
日用品図鑑:PRプランナー・齊藤篤史の愛用する〈Vestax〉のポータブルレコードプレイヤー etc.より
パフューマー・山藤陽子

デンマークのブランドのデザイナーとお仕事をしていた時、何度か訪れたコペンハーゲンのヴィンテージショップで購入しました。
本を読みながら、MITOSAYAのお酒をストレートで少しずつナイトキャップとしていただくのに愛用しています。
日用品図鑑:パフューマー・山藤陽子の愛用するイギリスヴィンテージ〈G-PLAN〉の棚etc.より
〈neutral〉北嶋竜樹

どちらも江戸時代中期頃の古伊万里。
徳利は地方の骨董屋で購入したもの。フォルムと流れるような美しい染付が気に入っています。
芸妓さんが描かれた可愛くて珍しい文様の猪口は〈うつわと古物 幹〉さんにて購入。とても薄い作りで、スルスルと口当たりが良く、これで呑むと酒が美味しくなってついつい呑み過ぎちゃいます。
日用品図鑑:〈neutral〉北嶋竜樹の愛用する古伊万里の徳利と猪口etc.より
美容師・榎本洋介

〈松徳硝子〉のうすはりグラスでお酒を飲むのが大好きです。飲み物がスッと喉を通っていく感覚がたまらず、気づけばうすはりグラスばかりに……。ビール、ハイボール、芋焼酎割り、最高です。
寒い時期はホットワインやホットラムを、山田隆太郎さんのマグカップで。シンプルなフォルムですが、見た目よりも軽く、触ると滑らか。絵画からそのまま出てきたような質感に、作り手の繊細さと情熱、優しさを感じる素晴らしいマグカップです。
日用品図鑑:美容師・榎本洋介の愛用するうすはりグラスタンブラーetc.より