福村龍太のカップ

濃く深く珈琲を落とすために量は少なめに。日本酒をちびちび嗜むように毎朝楽しんでます。
銀彩の中に浮かぶ珈琲の黒との対比が美しいです。
〈Pierre Guariche〉のチューリップチェア

佇まいに一目惚れしてお迎えした椅子。
冬は少しひんやりとしますが家での温冷浴の際、インターバルの外気浴のときに座るとちょうどよく整います。
〈ANCHOR BRIDGE〉の財布

小ぶりなサイズでポケットへの収まりも良くて愛用しています。
ここ数年で皮も少し柔らかくなり色も渋みが出てきてくれてます。これからの経年変化も楽しみです。
古いかご

どこか忘れてしまったのですが骨董市で見つけた日本の昔のかご。
珈琲を焙煎後にこのかごに豆を移して優しく冷ますために使ってます。自身の珈琲の焙煎にはなくてはならないものです。