〈INCARNATION.〉中村鷹聖

恵比寿で友人が営むアンティークショップ〈couperin〉で集めた〈クリストフル〉のシルバーカトラリー。
基本的にはスプーン、フォーク、ナイフを組みで揃えて。たくさんのモデルがありますが、最近のお気に入りは写真右のコンコルドというモデル。銀器ならではの落ち着いた色味、質感がシャープなフォルムに収まっているのがポイントです。
〈couperin〉は実用的で現代的な空気を纏ったアイテムが豊富。ぜひとも足を運んでほしいです。
日用品図鑑:〈INCARNATION.〉中村鷹聖の愛用する〈クリストフル〉のシルバーカトラリーetc.より
アートディレクター・西 崇徳

友人の作家さんが主催している合同展で購入しました。真鍮のカトラリーが好きで、これもお気に入りの一つ。
造形が愛らしく、ケーキを食べるときにちょうどいいサイズ感。
日用品図鑑:アートディレクター・西 崇徳の愛用する〈WOOD YOU LIKE COMPANY〉の円テーブルetc.より
〈⼭形緞通〉プロデューサー・渡邊貴志

朝鮮半島で日常的に使われる伝統的なスプーンです。横浜の山手町にある〈巧藝舎〉で、今から120年以上前の李氏朝鮮時代に作られたものを購入しました。
真鍮の板を手仕事で叩いて伸ばして作られた、当時のありふれた市井の日用品。偉ぶらない美しいフォルムはさることながら、柄が長くて持ちやすく、とても薄く作られた皿部分は、そのまま料理を切ったり、器の縁についたソースを掬い上げたりできます。本当に使いやすいです。
日用品図鑑:〈⼭形緞通〉プロデューサー・渡邊貴志の愛用する李氏朝鮮時代のスッカラetc.より
The Youth代表・佐藤岳歩

自宅でつくる料理の時間が年齢とともに少しずつ楽しいと思えるように。
友人からお野菜をいただいたり、 ファーマーズマーケットで新鮮な食材を手に入れたりしたときには、 お肉と一緒にさっとグリルをして塩コショウを振るだけですが、〈ジャンデュボ〉のカトラリーがあれば、そんな自宅の食卓も気分をぐっと引き上げてくれます。
日用品図鑑:The Youth代表・佐藤岳歩の愛用する〈カリモク〉のコーナーテーブルetc.より