〈蕪木〉店主・蕪木祐介

小さな財布に最低限の現金とカード類を入れ、持ち歩いている。スマートフォンを持っていないため、財布兼カードケースは必需品だ。
〈Dove & Olive〉の革小物は丁寧なつくりであたたかく、重宝している。背面のカード入れも大変便利。財布をよく失くしてしまうので、鈴をつけて。
日用品図鑑:〈蕪木〉店主・蕪木祐介の愛用する〈ユキワ〉のコーヒーポットetc.より
〈Schuray〉ディレクター・中山龍也

恵比寿の〈スキマ〉にて購入。名刺入れとして使用しています。立体的に形成された大容量のフラップ型カードケース。
手のひらに収まるコンパクトサイズで、マグネット式開閉は使い勝手が良いです。使用して1年経ちましたが少しずつ艶が出てきました。今後の経年変化も楽しみです。
〈Schuray〉ディレクター・中山龍也の愛用する〈Hender Scheme〉のカードケースetc.より
〈/DRAFT〉代表・石川穣

ミニマルでシンプルなカードケース。表紙と裏側のフタの開き方が違っていて、名刺とステッカーなどを仕分けできる。ポケットとカバン、両方に忍ばせるのがポイント。
〈/DRAFT〉代表・石川穣の愛用する〈MM6 x Salomon〉XT-4ミュールetc.より
編集者・平井莉生

自慢じゃないが生活に支障をきたすくらいズボラな私にとって、「マチがあってたくさん入る」(しばらく入れ替えしなくても大丈夫)、「タフに扱える」(傷が目立たない)、「ちゃんとして見える」(仕事相手を不安にさせない)、この3つがカードケースに求める必須条件。
イントレチャートは、その全てを叶えてくれて助かっている。気合いを入れたいときにつけるリップのようなシックな赤色も、「しっかりしなさいよ」というメッセージのようでいて良い。
編集者・平井莉生の愛用する〈Diffar〉のフレグランスヘアオイルetc.より