パッキングは、いつものライフスタイルをそのまま収納。
自身のブランドのほかに、海外ブランドとのコラボも手がける相澤陽介さん。最近はイタリアの〈ラルディーニ〉との仕事のため出張の機会が増加。昨年の海外出張は、自己最多の25回を数えた。
彼のスーツケースは、ツアコンをしていた友人の父から譲り受けた超年代物の〈リモワ〉。
「おそらく30年以上経っていますが、すごく丈夫で、武骨なデザインも好きですね」と話す相澤さんのスーツケースは、片側が靴で埋まる。
「靴は運動用、スラックス用、スニーカー、部屋用の4足。PCとかメインで必要なガジェット類は、リュックに入れて持っていきますが、アイテム別に収納した衣類はスーツケースです。普段の生活と変わらないものがほとんどですね」
![パッキングは、いつものライフスタイルをそのまま収納](https://brutus.jp/wp-content/uploads/2021/09/a6d73d8644665c204db426716690aa5d.jpg)
毎回新調する下着類やシャツは、個々に収納されコンパクトだ。
「僕の収納パックは、スラックスなら3つ折りとか、シワを最小限に抑えられるサイズです。スーツケースに、パズルのように組み合わせてしまえるのも便利ですね。ちなみに、靴の上に置いたジャケットは、シワが目立たない素材なので、空いたスペースに適当に入れられるんです」
旅慣れた相澤さんのパッキング術は、基本は機内持ち込みのリュックが生命線。PCやガジェット、サニタリーなど、必要最低限の装備をリュックに収納して、衣類などをトランクにが基本。コンパクトな装備が機動力を上げる。
![中身は、PCやカメラなどガジェット類、日用品、衣類など。](https://brutus.jp/wp-content/uploads/2021/09/8edf0c4a2efae1f5248ed03ea21961dc.jpg)
![海外出張のイチオシが携帯電動ウォシュレット。](https://brutus.jp/wp-content/uploads/2021/09/c0e9e6d470052f40aa616fe23b9c4acf.jpg)
![靴下は、自身のブランドのもの](https://brutus.jp/wp-content/uploads/2021/09/939211903bd1acab4f18d5a39be3d866.jpg)
![〈ラルディーニ〉とコラボしたシューズ](https://brutus.jp/wp-content/uploads/2021/09/28d68a1c81de69ad3a59782f6a891541.jpg)
![年代物の〈リモワ〉](https://brutus.jp/wp-content/uploads/2021/09/1389be87080c2833df315c3473c28888.jpg)