Visit

PR

Visit

訪れる

PR

日本唯一の稀少豚を、手間暇かけて大切に育てる〈ふくどめ小牧場〉

勇壮な桜島の聳(そび)える錦江湾(きんこうわん)(鹿児島湾)を中心に、山海の双方に恵まれた鹿児島県。豊かな自然を生かし、ほかにない味を生む若き生産者たちが増えています。強い信念を持って日々に向き合う7組の生産者に会いに、県内を巡りました。記事の後半では、実際にその味に出会えるお店の紹介も。

photo: Yoshikazu Shiraki / text: Sawako Akune

連載一覧へ

旅をした人:ジェローム・ワーグ(シェフ、アーティスト)

ふくどめ小牧場(福留洋一):養豚

「鹿児島への旅は3回目。何といっても、桜島の印象は強いね。暮らしのすぐそばに活火山があることに、本当にいつも驚かされるんだ」

桜島を眺めながら錦江湾を渡るフェリーの上でそう話すジェローム・ワーグさん。まず目指したのは県東部の大隅半島・鹿屋市の〈ふくどめ小牧場〉。実はジェロームさん、この牧場を訪ねるのは2度目。ジェロームさんの仕入れのポリシーはとても明確で、持続可能な取り組みを行う生産者のものであることが必須。北海道から九州・沖縄まで、なるべく生産者のもとを訪ねてコミュニケーションし、ライフスタイルや考え方も知ったうえで仕入れるという。

〈ふくどめ小牧場〉には、そんな視点からジェロームさんの料理に欠かせない存在になった豚がいる。サドルバック種というイギリス原産で、日本ではここだけの稀少品種だ。牧場を率いる福留洋一さんがこの品種に惚れ込み、10年ほど前から鹿屋の地で育てる。福留さんが話す。

「現在、サドルバック種は世界中で1000頭ほど。成長までの時間が通常の種よりずっと長い、暑さに弱いから豚舎では育てられず、放牧が必要……。従来型の大量生産の牧場では、到底採算が合わないんです」

初めて聞いたという頭数の少なさにジェロームさんが目を丸くする。
「その手間あってこそでしょうか、サドルバックは脂身がとても甘く、それでいてくどくない」

丹精込めて育てる豚は、自社で加工まで行う。ガラス張りの加工場では、豚を解体したり、ハムを作ったりする作業を見ることも可能だ。
「命をいただくのだから、隠し事なく見せられるべきだし、すべての部位を余さず使いたいと思うんです」と福留さん。近い将来、さらに広大な土地で、豚はもちろん牛も放牧したいと話す。「それはとても楽しみだなあ」とジェロームさん。

「福留さんならばきっと、牛の乳からチーズも作り始めるでしょうから(笑)。また見に来ますよ!」

ふくどめ小牧場取締役・福留洋一、シェフ・アーティストのジェローム・ワーグ
中央が福留洋一さん。右は50年前に牧場を始めた父の公明さん。

ふくどめ小牧場の味に出会えるお店はこちら

aview Cafe & Flowers(鹿児島市)

カツカレープレート
桜島を望むカフェ&花屋。旬の食材を使った食事やスイーツが人気で「カツカレープレート」(1,200円)などに使う豚肉はふくどめ小牧場から届く。ローカルな食材も多く揃え、金七商店の「クラシック節」(860円)も購入可。

Araheam(鹿屋市)

食材コーナー
自社で育てる多様な植物を中心に、アパレルや雑貨も展開するセレクトショップ。カフェも併設した広々とした店内には「Local Food Stock」と題した地元の食材コーナーがあり、ふくどめ小牧場の加工肉や出水田鮮魚の干物も揃う。

Bee(鹿屋市)

旬魚のカルパッチョ
地元・鹿屋で生まれ育った蜂谷拓広さんが、地元産食材をこだわりの調理法で仕上げる。ふくどめ小牧場と共同開発したフレッシュハーブ入り特製ソーセージや、出水田鮮魚の旬魚のカルパッチョなどをぜひ。

連載一覧へ