Watch

Watch

見る

〈エルメス〉のドキュメンタリーフィルム『HUMAN ODYSSEY』。全7話をオンライン配信

〈エルメス〉が制作したドキュメンタリーフィルムが2021年10月15日(金)より毎週1話ずつオンライン配信される。創造を巡る旅(全7話)をBRUTUS.JPから随時お届け。

Text: Nico Araki

〈エルメス〉は、“7人のクリエーターがクラフトマンシップに出会う7つの旅”をテーマに、ドキュメンタリーフィルムを制作。2021年10月15日(金)より毎週1話ずつオンラインで配信される。

総監督に奥山大史、監督に富樫渉と金田聡樹。また書道家・新城大地郎、建築家・田根剛、ミュージシャン・井口理、ロボットクリエーター・高橋智隆、写真家・木村和平、料理人・目黒浩太郎、俳優・池松壮亮が出演する。それぞれフィールドが違う彼らの共通点は、“伝統に根ざしながらも軸足は現代に置いていること”。

旅先での出会いや発見を通じて、改めて芸術性と職人性の分岐点に佇む彼らの様子は、〈エルメス〉の職人の姿勢とも重なる部分があるだろう。

今回のプロジェクトのコンセプト“何ものにも邪魔されない旅と移動”のシンボルにもなっているのが、〈エルメス〉が製作した移動式テント「ラブ・キャビン」とそれを牽引する自転車。上地から上地へ、風景から風景へと渡りゆく身体的な移動と、数々の思考や疑問に迫る精神的な移動によって、作品において重要なファクターである“自由であること”を象徴している。そんな外界に出かけながら、自身の内面に向き合う旅は、〈エルメス〉の2021年のテーマである「ヒューマン・オデッセイ」と共鳴している。

エピソードは全7話。創造を巡る旅をBRUTUS.JPからお届け。

EPISODE 1
沖縄県宮古島×書道家・新城大地郎

伝統的な書に新たな光を当て表現活動を続ける書道家の新城大地郎。故郷であり現在の活動拠点でもある沖縄県の宮古島の伝統工芸は、400年以上の歴史を誇る宮古上布と呼ばれる麻織物。古くから藍染めが盛んなこの地で、インド藍を栽培し、ものづくりをしている女性染色家と出会う。

EPISODE 2
滋賀県高島市 三角屋×建築家・田根剛

フランスを拠点に、世界中で数多くの先進的な建築プロジェクトに携わる建築家の田根剛。木や石などの自然素材を用いた日本の伝統的な数寄屋建築を手がける大工集団〈三角屋〉の朽木工場を訪れた。職人たちの手仕事によって美しく計画的に生み出される「作りのいい建物」を目の当たりにする。

EPISODE 3
北海道二風谷×ミュージシャン・井口理

King Gnuのボーカルとして活躍するミュージシャンの井口理は、北海道の二風谷へ。地域を縦断する沙流川流域では、古くからコタン(集落)が形成され、現在でも人口の7割をアイヌの人々が占めるこの土地。文化を継承する生活用具や工芸品の作り手たちと出逢う。

EPISODE 4
東京都江東区 佐野造船所×ロボットクリエーター・高橋智隆

単三型乾電池2本で動く「エボルタくん」などを生み出してきたロボットクリエーターの高橋智隆は、江戸時代から和船建造に携わる東京都の〈佐野造船所〉へ。伝統的な技術によって作られる美しく精巧なチークやマホガニー製のヨットやモーターボート、和船づくりの現場を目にする。

EPISODE 5
福井県越前市 長田製紙所×写真家・木村和平

精力的に作品を発表し続ける写真家の木村和平が訪れたのは、福井県の越前和紙の老舗〈長田製紙所〉。手漉き和紙の生産に加え、襖紙の繊細な柄付け技術を継承している工場だ。現代インテリアに合った製品など、古きを守りながら、絶えず挑戦を続ける職人たちの姿が、彼に語りかける。

EPISODE 6
岩手県盛岡市 鈴木盛久工房×料理人・目黒浩太郎

代官山のフレンチレストラン「abysse」のシェフ・目黒浩太郎が向かったのは、岩手県にある南部鉄器の〈鈴木盛久工房〉。江戸時代から、代々南部藩の御用を勤めてきた伝統と格式を保ちながらも、現在は日常に使いやすい鋳物を提案する。長い時間をかけて培われてきた技術とそのものづくりに迫る。

EPISODE 7
鹿児島県鹿児島市 しょうぶ学園×俳優・池松壮亮

※現在は公開終了しています。

『宮本から君へ』など、映画を中心に数々の話題作に出演を続ける俳優・池松壮亮は、鹿児島県鹿児島市 しょうぶ学園で、知的障害者支援施設のアート&クラフトと出逢う。工芸や芸術、音楽に至るまで、自由で力強い様々な表現が次々と花開く現場で、彼が感じ取ったこととは。

SPECIAL EPISODE
フランス エルメス×陶芸家・16代 樂吉左衞門

主人公は、450年間にわたって続く陶芸の名門「樂家」の若き担い手である陶芸家・16代 樂吉左衞門。伝統に軸足を置きながらも、現代の生活に沿った茶碗づくりに力を注いでいる。京都から旅立ち向かった先は、フランスの〈エルメス〉の工房だ。馬具職人や革職人を訪ね、手仕事を目の当たりにする旅の中で、彼が発見する日本とフランスのサヴォワールフェール(職人技)が約25分の作品におさめられている。