この人も、怪談師です
「怪談シーンには、新たな才能が続々誕生しているんです」と深津さん。そこで、ここ5年ほどの間に登場し、めきめき注目度を上げる10人を挙げてもらった。現役妖怪研究者から、元ヤン、最若手の生まれながらの怪談師まで、強烈なキャラクターを持つ面々をキャッチコピーとともに。
日本一を決めるグランプリがあります
漫才に『M-1グランプリ』があるように、怪談にもナンバーワン怪談師を決めるショーレースがあることをご存じだろうか?その名も、『怪談最恐戦』。2018年にスタートし、2023年が6回目。プロアマ問わず今年は200人余りの怪談師が参加ししのぎを削っている。
3分1本勝負とルールは至ってシンプル。「シャープに磨き上げられた恐怖と、まだ見ぬ才能との出会いがあるはずです」
あなたも話してみる?
怪談バーとは怪談師の語りを肴にお酒を楽しむ場所。だが、大阪で月に1度開催される『オカルト怪談BAR』のスタイルは違っている。「もちろん怪談を話す場所ではあるのですが、語り手のメインはお客さんなんです。主宰するサカモトさんは怪談師だけどあくまで聞き役。しゃべりたくて来る人からただ聞くだけの人まで、怪談に関わる人の場を作っているんですね」。
スタートしてこの2023年7月で丸5年、通算2,000人近いお客さんがやってきているという。語り手になれば怪談の新たな魅力に気がつくかも。
閲覧注意、YouTubeで聴ける本当に怖い名作怪談
ライブに行けないときはYouTubeで。『オカルトエンタメ大学』『Channel恐怖』といった専門チャンネルから、怪談師自身のチャンネルまで多様だ。「YouTubeをきっかけに怪談ライブに来るお客さんも多いです。もともとラジオ好きの人が怪談を聴き始めたり、睡眠用BGMに怪談を聴くという方も」。大量の名作怪談から、深津さんの2選をご紹介。