Visit

山梨〈diorama〉。時間の海を渡ってきた古い家具と未来のヴィンテージになる器やアート

今、時間も国境も超えて、店主の好きなものを集めた店が面白い。ライフスタイルショップにヴィンテージを置いたり、ヴィンテージ主体の店に、厳選した現行品やオリジナルを加えることで、店主の趣味がより強く発揮され、個性的な空間を生み出している。一期一会の出会いや、ものを介した会話が広がる個性派セレクトショップへ。

photo: Satoshi Nagare / text: Masae Wako

そっけないハコみたいな建物の、四角い開口部から中を覗き込んだ瞬間、目の前に美しい世界が立ち上がった。まるでジオラマのように。

「どこの国なのかも、いつの時代なのかもわからないけれど、心が動く光景が広がっている。そういう店を作りたくて、この名前をつけました」

八ヶ岳山麓にある山梨県北杜市。アーティストの工房も多い田園地帯に、〈diorama〉は立っている。2020年にこのギャラリーを始めた若い店主は平尾ダニエル甲斐さん。古材を使ったアートの創作や、空間設計にまつわる活動をしていた20代の頃に、かつて工場だった建物を見つけたのがきっかけだ。

「時間の海を渡ってきたような古い家具や、確かな存在感を放つ金属のオブジェ。さまざまな要素をミックスして自分だけの空間を作る楽しみを、提案したいと思ったんです」

自らリノベーションした空間に並ぶのは、バウハウスの流れを汲む1950年代のアームチェアと、木のウスをくりぬいて作ったとおぼしき古い椅子。山ブドウのつるで編んだ素朴な花器もあれば、著名作家のオブジェもある。70年代のデンマーク製チェストが数万円、室町時代の侘びた山茶碗が数千円で買えるなど、良心的な価格もうれしい。

現代のものを選ぶ基準は未来の骨董になり得る佇まい

「ヴィンテージ家具や古道具は地方のコレクターから仕入れることが多く、全国どこへでも足を運びます」

そう話す平尾さんは、ステンレスのモダンなチェアなどのオリジナル家具やアート制作も手がけている。ギャラリーには稀少な古木や金属板を保管した資材置き場と工房が併設され、これらを使って住宅や店舗の内装設計をすることもあるそうだ。

「新たに制作するアートや家具のほか、現代作家の器やプロダクトもありますが、どれも、使ううちに味わいを増す素材と普遍的な形を備えている。つまり、未来のヴィンテージになり得るものですね」

とりわけ魅力的なのは、古い寺の屋根に使われていた銅板を利用したパーティションや、昔の蔵の扉を天板にしたテーブル。「とても美しいのに、使い道がなくて放置されていた材」で作った“見立て”の家具だ。

「生と死が均等に保たれているものに、抗(あらが)いがたい美しさを感じます。例えば、割れてしまったのを誰かが修復した信楽焼(しがらきやき)の花器や、朽ちていく途中のような錆をまとったオブジェ。ほかの何にも似ていない佇まいは、日常感があるものではないけれど、日常を美しく彩ると思うんです」

山梨 diorama 店内
八ヶ岳山麓の田園地帯に立つ工場をリノベーションし、工房付きのギャラリーにした。手前、リベット付きのテーブルは古い蔵の扉を天板にしたもの。銅白釉七宝の皿は人気作家、広瀬陽の作品だ。左手と右奥の鉄のオブジェはステンレス彫刻家の小林泰彦による1970年代の作。バウハウス風のアームチェアは1950年代のドイツ製。右手のキャビネットはデンマークのヴィンテージ。正面の壁の平面作品は、店主・平尾ダニエル甲斐さんの作。

SELLING POINTS
● 地方のコレクターから買い付ける古家具は良心的な価格。
● 美しく朽ちてゆくであろう現代の器やアートを厳選。
● 工房併設。店主が制作した家具やオブジェも並ぶ。