Eat

Eat

食べる

食通たちが厳選する、定番中華の名店5軒:麻辣湯編

今日はあの料理がどうしても食べたい!そんな中華な気持ちもある。今回は麻辣湯の東京の名店5軒を食通たちが厳選!

本記事は、BRUTUS「中華な気持ち。」(2025年5月15日発売)から特別公開中。詳しくはこちら

illustration: Shinji Abe / photo: Koh Akazawa, Kenya Abe, Ren Arimura, Mamico Ando, Takako Iimoto , Kazuharu Igarashi, Hikari Koki, Kazufumi Shimoyashiki, Jun Nakagawa, Shu Yamamoto, Shin-ichi Yo koyama / text: Koji Okano, Urara Konishi, Nozomi Hasegawa, Ami Hanashima, Fuku suke Fukuda, Majyokkorei, Ryota Mukai

「今日は麻辣湯(マーラータン)の気分」。そんな選択肢を持つ人が増えてほしい!好みの辛さにスープをカスタム、ずらり並んだ具材から自由に選ぶ楽しさ……そのエンタメ性の高さも、実に中華らしい麻辣湯の魅力です。

高円寺〈ヤンチャン麻辣湯〉

ヤンチャン麻辣湯
四川麻辣湯スープ 880円~

・ヤンチャンが生まれた四川の味を再現した、デモニッシュな辛味が食欲をそそる一杯。
・スパイスを、牛脂・ラム脂で炒めて作ったスープは、食べるだけで汗をかく辛さ。
・約50種類の具材を量り売りで自由に選べる。

池袋〈串串香(チュアンチュアンシャン) 麻辣湯 池袋店〉

スープ+春雨
スープ+春雨 780円~

・ガチ中華ひしめく池袋の路地裏にある、30種のスパイスが織り成す麻辣湯専門店。
・香り高いスープは、春雨も中華麺もカチッとハマる!
・センマイなどトッピングはすべて100円。

渋谷〈四川麻辣湯 渋谷星星倶乐部(しぶやシンシンくらぶ)〉

美容セット
美容セット 1,380円

・中国から30種類以上の薬膳スパイスを仕入れた本格派の味をリーズナブル&ボリューミーに楽しむことができる。
・辛さに疲れたら、生卵を追加してすき焼きのように絡めて食べてもGOOD。

新宿西口〈新宿麻辣湯〉

麻辣湯
麻辣湯 775円~

・日本初のスープ春雨専門店〈七宝麻辣湯〉の暖簾(のれん)分け。
・長年の研究が詰まった馬鈴薯澱粉(ばれいしょでんぷん)と甘薯(かんじょ)澱粉を配合したオリジナル春雨は、一度食べたら忘れられないもちっとした食感が魅力。

錦糸町〈四川麻辣湯 縁苑 2号店〉

麻辣湯
麻辣湯 1,100円~

・丸鶏、豚足、豚ゲンコツを時間をかけて煮込むことで比類なき濃厚な白湯(パイタン)スープに。
・月に1度、中国から仕入れるスパイスのみ使用した、香気の強い麻辣油が特徴。
・グラム数を気にせず5品選べばOK。

No.1031「中華な気持ち。」ポップアップバナー