双子座の羅針盤
休むときは休む
喜びの天体・金星が、双子座から見て娯楽の部屋にあたる天秤座に入ります。好きな作品の新シリーズが出る、面白そうなイベントに誘われるなど、心がときめくことが増えそうです。
知性を司る水星と情熱を司る火星は、仕事や健康を示す部屋となる蠍座に在住。責任感が増して、仕事も一生懸命頑張れるとき。ただ、確かに実力を発揮できはしますが、心は休息を求めています。天秤座にいる太陽に、拡大の天体・木星が90度でぶつかってくるため、ハイテンションになって動きすぎてしまいそうです。「こんなにできる自分はすごい!」と自負したくなる一方で、ペースダウンのサインが出てきます。
14日に所有の部屋にあたる蟹座で起こる下弦の月も、「手放すこと」を勧めてきます。自分で思っている以上に体力が消耗している可能性があります。休む時間を確保すると良いでしょう。
週末には、月が天秤座に巡ってきて、遊びの時間が盛り上がりそう。趣味の予定を入れておくとポジティブなエネルギーを発散できます。休むときはしっかり休み、遊ぶときは思いきり遊ぶ。そのメリハリこそ、健やかに過ごす秘訣です。
全体の空模様
愛と調和を司る金星が、本来の居場所である天秤座へと戻ります。街が賑わい、イベントや交流の場に人が集まる時期。ファッションや美容への関心が高まりもするでしょう。
さらに、革新をもたらす天王星と深い変容を促す冥王星が120度で調和的につながっています。新しいメディアやカルチャーが興る気配。価値観の変化が起こりますが、それは穏やかに進みます。そしてこの変化は人によってもたらされそうです。時代のアイコンが生まれ、多くの人が影響を受けるようなイメージです。
14日には蟹座で下弦の月が起こります。これは今年6月に始まった木星蟹座タームの折り返し地点となり、ゴールが見えてきそうです。良い休息を取ることが結果的に目的とすることの近道になる、という感覚がますます浸透していくでしょう。
また、成長と拡大を司る木星が、蟹座から天秤座の太陽へと緊張感のあるコンタクトを取ります。目標設定にゆるみが出て、的が広がりすぎてしまいそうです。
今週を特徴付けるもう一つの動きは、水瓶座在住の冥王星が逆行を終えて順行に転じること。あれこれ振り返るのをやめて、「今ここ」で生きることへ意識が向かいます。尚古主義的な声はやみ、新しい時代を生きるための議論が始まります。生成AIなどの最新テクノロジーの活用に抵抗を持つ人も減っていきそうです。

一瞬に向き合い切り取る。京都とスナップ再発見。FUJIFILM instax WIDE Evo™