メンズの
毛穴事情から。
個人差はありますが、男性の顔の皮脂の量は女性の約2倍ともいわれています。つまり男性の毛穴は詰まりやすく、角栓もできやすい。だから鼻周りや眉毛上の黒いボツボツも目立つというわけです。それに加え、日本の気候は高温多湿。
これからの季節、皮脂の分泌量がどんどんと増え、毛穴を通って皮膚の表面に出てきます。つまり毛穴は常に開きっぱなし……という状態に。しかし皮脂というものは乾燥から肌を守る役割があります。
皮脂をスッキリ除去したい、と一心不乱に毎日ゴシゴシと洗顔するのは逆効果になってしまいます。なぜなら肌は「守ろう守ろう」として皮脂をさらに分泌してしまう。なので、ますます悪化してしまう恐れがあります。
毛穴ケアの代表的なプロダクトといえば、毛穴用クレンジングがあります。その多くは、週に1〜2回などといわれていますが、それも人によって異なる。なので今回は皆さんがもっと手軽にできる毛穴ケアの仕方を教えたいと思います。

目立つ毛穴を隠して
まるで素肌のように。
“手軽さ”というのは、落とすことよりも、隠すこと、バレないようにすることにあります。ネットで“毛穴カバー”と検索してみると、いろいろなブランドのBBクリームやファンデーションが出てくると思います。ただこれらは、自分の肌の色に合った色を選ばないといけません。
もし色選びを失敗してしまうと、塗ったときの違和感がとにかくすごい……。あえてカバーしている感が出てしまうので、あまり印象の良いものではありません。メンズメイクで目指すのはあくまで“素肌感”と“清潔肌”です。
私がオススメするのはBBクリームやファンデーションなどのわずらわしいプロセスを排除した無着色のスキンケア下地や、肌補正クリームというものを使う方法になります。
主に女性の場合は、こうした下地や肌補正クリームを施し、肌の色ムラをなくした後にファンデーションなどを塗るのですが、毛穴を目立たなくする、目立つテカリを抑えたいということであればこれだけで十分。
特に鼻(なかでも小鼻のキワ)や頰、それに眉は皮脂分泌が盛んなパーツです。それらに気をつけながら、さっとひと塗りするだけでOKです。もちろん寝る前の洗顔はお忘れなく!
HOW TO CARE
Minimizing Large Pores
1、小鼻、特に鼻のキワは皮脂の分泌が盛んなパーツの一つ。ボツボツと黒い毛穴に困っている人も多いはずです。目立つパーツなだけに塗りすぎに注意しましょう。

2、最も手が触れやすく傷つきやすい頰。つまり防衛反応から自然と皮脂の分泌量が多くなるパーツです。鼻だけケアして、頰はしない……みたいなことがないように。

3、皮脂量が多い、いわゆるTゾーンにある眉。また前髪が当たる部分でもあるので、汚れが溜まりやすく、傷つきやすいデリケートな場所です。テカリやすいのでここにも一塗り。
