Drink

PR

Drink

飲む

PR

BRUTUSとCOEDOビールが企む、サウナのための最高の一本

サウナ特集の勢いそのままに、『BRUTUS』は、クラフトビールメーカー〈COEDO BREWERY〉とともに、オリジナルビールまで造ってしまった。〈COEDO BREWERY〉代表・朝霧重治さん、本誌にも参加したゲストエディターの濱田織人さん、橋本健太郎さん、そして編集長の田島朗が試行錯誤を重ねて完成。コンセプト決めから完成まで、4人はどのような道程を辿ってきたのか、その一部始終をお届けします。

photo: Natsumi Kakuto / text: Asuka Ochi

10月17日:コンセプト決め

朝霧重治

いつもコラボレーションをする時は、コンセプト的なアプローチや地域の農産物などからイメージを膨らませていくことが多いんです。なので、まずはサウナ後のビールに期待することから話していきましょうか。

濱田織人

サウナ後は喉も渇いているし、アルコール度数は控えめで、結構グッと飲める方が、体験としては楽しいのかな。何かシンボリックな香りがあったりする方が、思い出に残りそうですよね。

朝霧

サウナ後は体が火照っているので、爽快感も欲しい。濱田さんの言うシンボリックな香りを加えるのは、すごくいいなと。せっかくだからサウナに入る方が日常的に飲めるビールになってほしい。

田島朗

このビールを飲みたいから、サウナ行ってみようってアクションにまで結びつけたいですね。

橋本健太郎

例えば、飲むタイミングを、サウナー側に委ねるのも面白そうですね。極端な話、水風呂がないサウナが仮にあったとして、水風呂はないけどビールの旨い飲み方があると、そこに新しい価値も見つけられる気がします。

濱田

それ、すごくいいね。今その話を聞いて思ったのは、サウナがビールの調味料というコンセプト。

朝霧

いいですね。あとは、冷蔵庫から出してゆっくり飲んでみて、この温度もいいかもって発見するのも楽しいんじゃないですか。時間変化は面白いと思うし。

田島

サウナ後に少しずつ体が常温に戻ってくる時に、そこに寄り添ってくれるビールがあるといいですよね。ぬるくてもおいしいビールは、提案型ではあるのかも。

濱田

ビールが冷たくなくていいってのは、面白い提案ですね。

田島

ラフでいいじゃん、っていうのはいいかなと。いろんな人がサウナに行くようになると同時に独特のルールが生まれて行きづらくなる感じがあるけれど、水風呂もぬるくていいし、ビールだってぬるくていいんだよ、おいしければっていうところに帰着してくと、メッセージは作れるなって。

橋本

サウナにハマってくると、水風呂やセット数にとらわれがちで。今回の特集の取材でフィンランドに行ったらもっと自由だった。ビールに対してもそうですよね。それが一番おいしいと思うし。

濱田

優しいっていうのも嬉しいですね。僕、サウナ後って生ビール飲まないんですよ。喉越しとか、キレとか、強いのが馴染まなくて。

田島

確かにそうかも。体に染み渡る、スープみたいなビールとか?

濱田

いいっすね。スープ!

朝霧

キーワードは低アルコール、飲みやすい、染みる、優しい。その方向だと、苦味も控えめかなと。ちょっと次回の会議までに試飲できるビールを用意しておきますね。

COEDOz-BRUTUSSAÚDE SESSION PALE ALEができるまでの会議の様子

10月24日:試飲&味決め

朝霧

今日は前回のブレストから案を持ってきました。共通しているのは口当たりが良く、飲みやすいこと。

セッションペールエールは、口当たりはすっきり、苦味を抑えて飲みやすく。スープ感が難しいですが、オーツ麦を使うことで、滑らかな口当たりを再現できるのかなと。セゾンスタイルは、ペッパー系のスパイシーさが一番の特徴。あとは、ユズ皮を使用したホワイトエール。これは、スープに近いイメージ。

ほかには濃色系のビターというスタイルも。セゾンとビターは、時間経過による香りの違いも楽しめる。最後はじっくり楽しんでもらうために、〈COEDO〉の原点のイモで考えたサツマイモとシトラス系のビールですね。これから、この5つを試してもらいますね。

(4人でビールを試飲)

田島

ビターはちびちび飲むという意味ではぴったりですけど、好き嫌いが分かれるかも。

朝霧

そこはちょっと心配です。

田島

一方で、キレのあるホワイトエールが染み渡ってきますね。

濱田

ちょっとスパイシー、何なんですかね?これ。

朝霧

ユズ皮ですね。〈COEDO〉はユズの経験値が豊かで、引き出し方などに知見があるんです。ちなみに、ホワイトエールとビターを混ぜてみても面白いかも。

田島

僕、ホワイトエールはあまり得意じゃないんですけど、合わせたこの感じはすごく好きですね。麦の深みを残しつつ、ビターの角が取れてユズもちゃんと感じる。

橋本

大きな方向性として、瞬発力を取るか、ととのいの延長にある世界観を取るかですね。セゾンやビターはインパクトが強かったから印象に残りそう。ほかはととのいの延長で、常温の世界観にハマる感じはします。

田島

サウナ後の多幸感っていうんですかね、ユーフォリアな感じが出てくればいい。ネーミングもそういう方向に向かっていくといいのかも。どことなくまろやかな感じなのかな。

橋本

サウナでほわんと包まれる感じの、ほわんの一部分にこのビールも入ってくるといいですね。

濱田

そう考えると、ホワイトエールとビターを混ぜたものが一番いいかも。温まってもおいしい。

朝霧

僕もいいと思いました。その方向で味を調整してみましょう。

11月1日:ネーミング決定&最終仕込み

田島

今日は、これまで話してきたコンセプトや味わいも踏まえて、ネーミングの最終決定をしたいと思っています。

朝霧

1回目の会議では、低アルコール、飲みやすい、染みる、優しい、ぬるくてもおいしい、スープみたいなビールというキーワードが出ましたね。それを踏まえた2回目の試飲では、ホワイトエールとビターのいいとこ取りをしつつ、ユズの爽やかさを加えた味わいという方向になりました。

濱田

COEDOさんだと、「瑠璃」や「毬花」みたいな、漢字2文字のネーミングも多いですよね。今回のコンセプトだと「深温」とかもいいのかも。心の中まで温めるというイメージも込めて。

田島

COEDOさんリスペクトの意味で、漢字もいいかもしれない。

橋本

実は、前回までを受けて個人的に案を考えてきたんです。ポルトガル語で乾杯と健康を意味する言葉の「SAÚDE(サウージ)」はどうかなと思っていて。語感的にサウナっぽさもある。

田島

乾杯と健康、サウナの「サウ」っていう音との被りなど、物語のてんこ盛りな感じがいいですね。サウナと関係ないネーミングにするなら、このくらいのビハインドストーリー感はいいかも。

朝霧

いいネーミングですね。漢字も捨てがたいです……。田島さんのおっしゃるように、ビハインドストーリー感を意識するなら、「SAÚDE」ですかね。BRUTUSとコラボするという意味でも。

田島

確かに、いいですね。

朝霧

そして、前回の試飲を受けて、こちらで味わいを決定しました。この後、仕込みが始まるので、ぜひ皆さんにホップとユズの投入をしてもらいたいなと。

田島

楽しみです。

(COEDOの工場へ移動)

朝霧

これが今回のビールの原料になるベースモルトです。食べてみてください。

濱田

サクサクして甘いですね。これだけでもおいしい!

朝霧

原料の時点でおいしくないと、どうやってもおいしいビールにはならない。今ちょうど二番麦汁が煮沸釜に入っています。せっかくなので飲んでみてください。

田島

この段階だと甘いですね。麦の香ばしい感じがすごい。

朝霧

煮沸釜に移動しましょうか。

橋本

これがビールになるのか〜。

朝霧

煮沸が終わったのでここにホップとユズを投入していきます。

(ホップとユズを皆で投入)

濱田

すごい熱気ですね。

朝霧

そうなんです。醸造の現場って極めてサウナに近く、暑くてスチーミーなんですよ(笑)。

橋本

夏場はサウナになりそう。しかし、ホップとユズを投入して情が湧きました。どんなビールが生まれるのか楽しみです。

濱田

できたビールで、早く皆で乾杯したいですね〜。

朝霧

このビールを飲む時間も含めて、楽しみにしてくれると嬉しいです。サウナ後の極上のリラックスになるといいなぁと……。

サウナ後にぴったりのオリジナルビールが誕生!

COEDO-BRUTUS
SAÚDE SESSION PALE ALE

COEDOz-BRUTUS
SAÚDE SESSION PALE ALE
ビールのスープに漬かってととのうサウナーが目印。夕暮れ時のような色のペールエールは、上質な小麦と国産のユズから生まれた爽やかな香り、穏やかな飲み口が特徴。サウナの後にゆっくり過ごすひとときに合わせて、急いで飲まず、少しぬるくなっても味の変化を楽しめる。12月8日、〈COEDO BREWERY〉公式サイト(coedobrewery.com)で販売を開始。一部サウナでも販売予定。438円。

コエドブルワリーお客様窓口

TEL:0570-018-777

ストップ!20歳未満飲酒・飲酒運転。