SNSだけじゃない
ブログこそ店と顧客を繫ぐツール
インスタグラム、ツイッター、YouTubeなどのSNSは、今やショップの販促ツールとして当たり前の時代。だが、千葉県柏市の〈アイスリー〉は、今なおブログへ熱い思いを書き連ねている。
「文章を書かず、写真ばかりSNSに載せるとイメージだけにとどまってしまうんですよね。スタッフの主観を記すことで、お店やブランドの魅力を深く知ってもらう機会になります。記事を見て来店してくれるのは嬉しいこと。ブログはつい長くなりがちだけど、SNS以上の内容をしっかり書くという差別化をしています」
そう語るのはオーナーの田中庸介さん。古着店のスタッフ、生地メーカー勤務を経て2010年に1号店をオープンしてから11年間、柏のファッションを見つめてきた。



「柏は、企業や学校などが集まる、人の流れがある町。このあたりは古着店が集まっていて、20年前から“ウラカシ”と呼ばれています。町と密接に繋がりながら魅力を発信したいと思い、同世代の飲食店、美容院のオーナーと集まって〈ウラカシ百年会〉という商店会を始めて4年になります。2019年には柏市役所でクールビズの提案として、オリジナルのポロシャツを販売したり、食のフェスを開催したり。町をもっと魅力的にして、柏が盛り上がるといいですね」
地域活性化のために、今〈アイスリー〉ができることとは?
「地域には密着しているけど、ほかのショップではバイイングしない、“これが柏に?”みたいなアイテムを集めて、店の個性を強めるようにすることですかね」
