水瓶座の羅針盤
チームを組む
週の初め、キャリアの部屋にあたる蠍座にいる太陽に幸運の天体・木星が120度でつながっています。仕事で大きな成果を上げられそうな予感がします。さらに、蠍座では新月が起こるので、次のステージに行くための新たな課題を見つけられそうです。真面目に取り組みさえすれば、うまく進んでいくでしょう。
ただ、週の頭におおらかな木星が、将来を意味する部屋、天秤座にいる月に90度でぶつかります。気を抜くととことんのんびりしてしまいそうな星回りなので注意しましょう。
コミュニケーションの天体・水星も蠍座に在住しているので、職場などで注目されることがありそうです。水星は逆行しているので、よくも悪くもこれまで手がけてきた仕事の影響があるでしょう。過去の発言が掘り返されたりしそうです。
いずれにせよ、しっかりとしたチームワークが今週の鍵となります。一人では達成できない目標を立てて、周りを巻き込んでいきましょう。それによってこそ前進ができます。リーダーシップも自ら取りにいくのが良さそうです。言葉の力によってメンバーたちをまとめていけるでしょう。打ち合わせでは堂々と発言していくこと。
全体の空模様
20日に蠍座新月が起こる今週は、全体的に変化の波が訪れる星回り。22日には太陽が開放的なサイン(星座)である射手座に入るので、深い森を抜けるような清々しさが世の中を満たします。
それでも、情報や伝達を司る水星が逆行しながら蠍座に移動するので、まだもう少し木立のなかを進まなければいけません。蠍座は物事の深部を表し、深い関わり合いのなかでの変容を意味します。ここでの水星逆行は、歴史や社会の記憶に意識を向けさせるでしょう。
また、同じ蠍座で起こる新月は、人と人との関わり方のターニングポイントを意味します。他者との関わりを通して新たな自己を発見したり、価値観の変化を経験したりする人も増えるでしょう。中途半端な関係性や、腐れ縁などに区切りがつきます。「自分にとって最善はなにか?」と意識して、自分の軸で考える必要があります。
政治や経済でも大きなうねりが生じるかもしれません。メディアでさまざまな情報が拡散され、なかには世論を扇動するようなものもあるでしょう。海外の出来事が報道され、それに触発される人たちも多くいそうです。ニュースを聞いてどこまで信頼できるか判断するリテラシーが、受け手である大衆側にいっそう求められるでしょう。
ただ、逆行中の水星には改革の天体・天王星が180度でつながります。そのため、イノベーションや斬新な取り組みが世に出てくる可能性も高まっています。

変わる〈コクヨ〉が作ったのは、3本の映画だった。監督を託された岩井俊二とデレク・ツァンが語る