蟹座の羅針盤
“インナーマッスル”を鍛える
自エリア(蟹座)に月がいるところから週が始まります。コミュニケーションの天体・水星が労働の部屋にあたる射手座で逆行する影響で、業務の連絡行き違いなどは起こりそうです。しかし、丁寧に向き合っていくことでタスクはしっかりこなせます。臨機応変な対応力をつけるチャンスだと捉えましょう。
水星逆行は、忘れていた問題やタスクを洗い出す時期ともなります。慌ただしく感じるかもしれませんが、ポジティブに考えれば理想に近づくためのステップです。今週は、わかりやすく大きな筋肉を鍛えるトレーニングではなく、静かなポーズでインナーマッスルを鍛錬するイメージです。
さて、太陽がいるのは、蟹座から見て娯楽の部屋となる蠍座。ここには喜びの天体・金星も在住します。この配置のもとでは、水星逆行がもたらすイレギュラーな事態も楽しめそうです。逆に、そのくらいの意識でいないと、射手座で水星と重なる闘争の天体・火星の影響でイライラが募ってしまいます。
蟹座では、拡大の天体・木星が逆行を始めます。木星はおおらかな性質を持っているため、逆行中はそれが悪い方に転んで怠け癖が出るかもしれません。ただ、そうすると悪い噂となって拡散されてしまいそうなので気をつけましょう。
全体の空模様
水星や木星の逆行に下弦の月など、天球のイベントは多いですが、大きな変動はなく穏やかな一週間となりそうです。ただ、幸運の天体・木星の逆行は過去からの学び直しを示唆するもの。社会全体でこれまでの歩みを振り返りたいタイミングです。
木星が在住するのは、基盤や身近な場所を示す蟹座。ここで「振り返り」というテーマが出るので、地方創生が話題になるかもしれません。地域活性や地方への旅行キャンペーンなども盛り上がりそうです。
また、日本という国や文化の再評価が進みそうです。それと同時に、海外からの旅行者をどう受け入れるかという課題も活発に議論されるでしょう。身近な文化が国際的な文脈でどのように取られているのか、関心を持つ人が増えそうです。
ただ、今週は闘争を煽る火星とコミュニケーションの天体・水星が重なるため、さまざまな意見の対立が起こるかもしれません。しかも、この2天体がいるのは「思い立ったら一直線」な性質を持つ射手座。一方的に主張をぶつけ合う場面が想像されます。
太陽と喜びの天体・金星が入っている蠍座も偏愛を特徴とするサイン(星座)なので、ともすると世論が一気に偏った方向に転びそうです。こんな週だからこそ、視野を広げる大切さが際立ってきます。

Maison Margiela「The Dearest」Vol.2 スタイリスト・林道雄