獅子座の羅針盤
管理と整理を徹底する
獅子座にとって娯楽の部屋にあたる射手座に月がいるところから1週間が始まります。趣味に熱中したり、好きな音楽に出合ったりと、楽しいことが増えそうな予感。
けれど、射手座の月には厳格な土星が90度でぶつかってきます。すべきことをしっかり終わらせてからでないと、思い切り楽しめないでしょう。
週半ばに上弦の月を迎える山羊座は、獅子座から見て日々の業務を意味する部屋です。そのため雑務が増えてしまうのです。楽しいムードは漂っているのでそれを味わいながら、細々したタスクをこなすこと。冷静にタスク管理をし、資料の整理整頓をしておけばスムーズに進むはず。逆に、それさえしておけば何の問題もなく終えられます。心置きなく遊びに出かけるために、ほんの少しの面倒ごとを頑張りましょう。
また、今週は発言に気をつけたいタイミングでもあります。コミュニケーションの天体・水星に、おおらかな木星が90度でコンタクトしてくるからです。この配置のもとでは口が軽くなり、不用意なコメントをしてしまうかもしれません。言葉が浮かんだらすぐに口にせず、誰も傷つけない内容かどうか少し考えましょう。
全体の空模様
ゆったりと時間が流れる1週間ですが、世の中には確実に変化が起こっています。古い価値観や感覚を手放して、新たな考え方を身につけなければいけない時。ただ、一方で、昔ながらのものの良さが広まるタイミングでもあります。歴史ある文物が再評価され、愛されることにもなりそうです。
今週は、伝統を表す山羊座で上弦の月が起こります。古いものにスポットが当たるでしょう。現代に至るまで継承されているのは、多くの人が価値を見出してきたからなのです。工芸品や古典文学が話題になり、一気に流行するかもしれません。
太陽が在住するのは、平和主義的な天秤座。社会の変化はあくまで穏やかに進むでしょう。旧来のものを全て思い切り否定するという流れにはならなそうです。
しかし、思考の天体・水星と拡大をもたらす木星とが90度でぶつかり合います。情報が飛び交い、何が正確なのかが見えにくくなります。正しい情報は、それぞれが自身の眼で見極めなければいけません。
また、海外のニュースを見て影響され、「日本もそうするべきだ」などと無闇に声を上げる人も出てきそうです。
いっぽう、深い繋がりを示す蠍座には戦いの天体・火星がいて、少し不穏なムードをもたらします。極端な怒りや過度な社会正義がイメージされます。行きすぎたバッシングやキャンセルカルチャーが燃え上がりそうです。各々が自分のやるべきことや目標のみを意識すると、落ち着いた空気を取り戻せるでしょう。

AI でもっと日常は便利になる。新しい「Google Pixel シリーズ」の使い方