水瓶座の羅針盤
将来に思いを馳せる
今週、上弦の月が起こる山羊座は、水瓶座にとって内省の部屋にあたります。未来への期待がむくむくと膨らみ、迷っていたことに答えが出るタイミングです。
ただ、山羊座の月にはおおらかな木星が対向。良くも悪くも「まあいいか」と納得する傾向が強まります。また、せっかく将来やってみたいことがあっても「どうせ自分にはできないだろう」と諦める気持ちも出やすいので、そこに流されないようにしましょう。
木曜日には月が自エリア(水瓶座)に来るので、期待ややる気に追い風が吹きます。この月には運命を司る冥王星が重なり、「やらねば!」という衝動が生まれます。迷う時間を終わりにして行動に移るとき。月に120度で繋がる改革の天体・天王星からは、ひらめきも与えられるでしょう。
社会的立場を表す部屋、蠍座では意欲の天体・火星が燃えています。将来設計を組み立てながら、叶えたい未来をいろいろと思い描いてみましょう。まずは健全な野心に従って想像をしてみること。そこに現実を近づけていくイメージです。
太陽は、情報や思考を司る水星とともに、将来や探究を表す部屋にあたる天秤座に在住中。興味のある分野のリサーチなど、今後のステップアップの“仕込み”にも向いている週です。
全体の空模様
ゆったりと時間が流れる1週間ですが、世の中には確実に変化が起こっています。古い価値観や感覚を手放して、新たな考え方を身につけなければいけない時。ただ、一方で、昔ながらのものの良さが広まるタイミングでもあります。歴史ある文物が再評価され、愛されることにもなりそうです。
今週は、伝統を表す山羊座で上弦の月が起こります。古いものにスポットが当たるでしょう。現代に至るまで継承されているのは、多くの人が価値を見出してきたからなのです。工芸品や古典文学が話題になり、一気に流行するかもしれません。
太陽が在住するのは、平和主義的な天秤座。社会の変化はあくまで穏やかに進むでしょう。旧来のものを全て思い切り否定するという流れにはならなそうです。
しかし、思考の天体・水星と拡大をもたらす木星とが90度でぶつかり合います。情報が飛び交い、何が正確なのかが見えにくくなります。正しい情報は、それぞれが自身の眼で見極めなければいけません。
また、海外のニュースを見て影響され、「日本もそうするべきだ」などと無闇に声を上げる人も出てきそうです。
いっぽう、深い繋がりを示す蠍座には戦いの天体・火星がいて、少し不穏なムードをもたらします。極端な怒りや過度な社会正義がイメージされます。行きすぎたバッシングやキャンセルカルチャーが燃え上がりそうです。各々が自分のやるべきことや目標のみを意識すると、落ち着いた空気を取り戻せるでしょう。

〈PEUGEOT 408 GT Hybrid〉で巡る、食材探しの旅。フレンチレストラン〈yaoyu〉が創作した、三浦半島を表す一皿とは?