
仕掛け人


【ローマとナポリの間で】Pizza da Vinci Tokyo/Pizzeria domo

北京ダックをタコスに⁉ アジアにルーツを持つ店主の発想力が光る。『El Autentico Pato Manila』●Mexico City

SOUTHLAB南方 / 新富町 湯浅
気軽な酒場スタイルの店が増え、活気を増す東京チャイニーズシーンだが、相次いで誕生した実力派をご紹介。有名店で計十余年腕を磨いたシェフが満を持して開いた店と、惜しまれつつ幕を下ろした繁盛店のスピリッツを受け継ぐ店。オープン直後から安定感十分!

Bar Portillo DE “SAL Y AMOR” / TexturA
有名シェフが監修したスペインと中華のミクスチャーという斬新なレストランが話題沸騰中。一方でスペイン料理の繁盛店が満を持して伝統料理をより気軽に楽しめるバルをオープン。古典か新潮流か。どちらもシチュエーションに応じた使い方があり、活用度高し!

ミッドセンチュリー家具の魅力ってなんですか?
マーク・マクドナルドがいなければ、ミッドセンチュリーブームは存在しなかったと言っても過言じゃありません。誰もまだ気づかない真価をいち早く掘り起こし、シーンを切り拓いてきた立役者に今改めて話を聞きます。

DOMINO PARK
スチームパンクな工場跡に、緑の人工芝が広がるウォーターフロント? コントラスト鮮やかなこの公園こそ、ブルックリンで今、話題沸騰の〈ドミノ・パーク〉だ。
ドミノという名前にピンとくる人もいるだろう。ここは創業1856年の砂糖メーカー、ドミノ・シュガーの工場だった場所。1870年にはここで精製する砂糖が全米消費量の半分を占めた、世界最大規模の砂糖工場だ。2004年に操業停止するも、その象徴性から0

パークヨガ
サッカー場、スケートパークなど、さまざまな運動施設が揃う東京・八王子の戸吹スポーツ公園。緑に囲まれた芝生の原っぱ広場でも、ヨガやノルディックウォーキングなど、初心者でも気軽に参加できるプログラムが定期的に開催されている。このプログラムの仕掛け人が、ビーチタウン代表の黒野崇さん。「アウトドアフィットネス」というコンセプトを掲げ、地域の自然資源や遊休地を活用し、「生涯スポーツ」を提案。
全国各地の自

Pescherie Riunite
三年前のミラノ万博関連イベント、メルカート・メトロポリターノ(イタリアの素晴らしい食文化を発信する企画)で大きな成功を収め、ほかにも何店舗ものレストランを経営する食の仕掛け人、アンドレア・メオーニ氏。そんな彼が「これからは魚料理だ!」と豪語し、始めたレストランが〈ペスケリエ・リウニーテ〉。初の店舗はコロンボ通りに構えた。料理と食べることを愛する彼は、「自分の食べたいものを食べたい形で」を、具現化し

CHAUD CHAUD CHAUD
レストランに行かずとも、店から料理を届けてもらえるフードデリバリーは、今や世界の都市に広がる。そんな中、昨年からパリで急成長を遂げているのが〈ショウ・ショウ・ショウ〉。訳して「熱々」という名の、店舗を構えぬレストランだ。料理をサイト上で選び、注文はオンラインのみというパリ初のシステムとなる。
料理を作るのは、星付き名店〈ルドワイヤン〉で修業したアドリアン・ブショー。デリバリーを考慮したレシピを考