
born


(barakan’s choice 18)今聴いてもキレキレな、超強力双頭コンボ。
The Paul Butterfield Blues Band(ザ・ポール・バターフィールド・ブルーズ・バンド/1963−1971)はポール・バターフィールド(vo、harp)、マイク・ブルームフィールド(g)、エルヴィン・ビショップ(g)、マーク・ナフタリン(organ)、ジェローム・アーノルド(b)、サム・レイ(ds)の怖いもの知らずな6人組。

What Is Adaptive Fashion?

熱帯雨林植物|珍奇植物栽培マニュアル
熱帯雨林の植物にもいろいろあるが、ここでは主に東南アジアの河川や滝の周辺など、薄暗く湿度の高い場所に生える植物群を指す。代表種はホマロメナ、アグラオネマ、ベゴニア、ゲスネリアなど。これらを密閉したガラスケース(水槽)の中で、湿度を保持して栽培する、インドアプランツの新しいあり方を紹介する。

ロンドン芸術大学が、ベスト作品を販売し、学生や卒業生を支援。
1. 最新のデザインやアート作品が購入できる。
2. クリエイターを青田買いしビジネス契約も可。
3. オリジナル製品の共同開発なども依頼できる。

徳川ミュージアム館長が語る 新しい関係を育てた、ファンとミュージアム。
関東大震災の時に被災した刀剣は、それまで簡素な木の箱に納めて、収蔵庫に保管していました。被災刀剣でも、二代光圀公所用の《太刀 銘 國宗》のように、水戸黄門のお話で名前が知られた刀以外、ほとんど展示は行っていません。《刀 燭台切光忠》(以下《燭台切光忠》)が現存することはもちろん知っていたし、研究者の方にお見せすることはありましたが、それを展示する対象として考えたことはありませんでした。
そんな

Born Athlete American: Simone Biles Ⅱ(2016)|ジネット・ムント
ジネット・ムントは1982年生まれ、NY在住の画家です(この作品、合成写真に見えるかもしれませんが油絵ですよ〜)。描かれているのは、2016年リオ五輪の体操種目で4個の金メダルを獲得した、米国のシモーネ・バイルス選手。当時、弱冠19歳。身長143㎝と小柄な体から繰り出されるダイナミックな演技に釘づけになった人も多いのでは……と、それはさておき、写真や写実絵画を見るとなんだか違和感を覚えたり、実物

Detoroit Reborn
ビッグ3の雄フォード・モーター社が、世界有数の廃墟として知られてきたミシガン中央駅を購入して、今後6年をかけ複合施設に改装するのだという。その裏にはデトロイターたちによる地道な草の根運動の影響があった。

山梨県のクリエイターが熱いのだ。
ほっこりとした愛らしいソファを手がけたかと思えば、セレブチックで豪奢な居住空間をプロデュースし、北欧の空気感漂うカフェのインテリアをデザイン……と、多岐にわたる活動で世に揺さぶりをかけるクリエイティブ集団、〈Leif.designpark(リーフデザインパーク)〉。ミラノサローネをはじめとする国内外のエキシビションにも数多く出展し、海外からの支持も厚い。今や周知となった伊勢谷友介率いる「リバースプ

新世代の日本の木工作家たち。
昔ながらの手工具だけで木の塊から形を彫り出す人もいれば、生木にこだわり、ゆがみや割れも造形の一つと捉える人もいる。木工の世界を広げる、1970年以降生まれの作家、14名を紹介。