
JUMP THE GUN JAPAN
1992年にモッズファッション専門店として本場英国に誕生したジャンプザガン。オリジナルでイギリス製のテーラードスーツやカジュアルウェアを手がけ、世界中のモッズ好きから支持を集める。奈良に構える支店を任されているのは、イギリスをはじめヨーロッパで活躍するモッズバンド〈レ・カプチーノ〉のトミーさん。商品は7割が自社のもので、残りはトミーさんによるセレクト。イギリス製の革ベルトやモッズコンセプトのサイ
1992年にモッズファッション専門店として本場英国に誕生したジャンプザガン。オリジナルでイギリス製のテーラードスーツやカジュアルウェアを手がけ、世界中のモッズ好きから支持を集める。奈良に構える支店を任されているのは、イギリスをはじめヨーロッパで活躍するモッズバンド〈レ・カプチーノ〉のトミーさん。商品は7割が自社のもので、残りはトミーさんによるセレクト。イギリス製の革ベルトやモッズコンセプトのサイ
香水を知る最初の一歩として、まずは“Perfume Writing(香水批評)”の権威であるルカ・トゥリンに、2018年現在、最も素晴らしいと思われる香水を10本を選んでもらった。日本で未発売のものも多いが、指標となる最良のものを知ることほど学びになることはない。
京都は日本における洋蘭栽培発祥の地。蘭研究のパイオニアだった加賀正太郎の邸宅で「蘭屋敷」とも呼ばれていた大山崎山荘から程近い、風が吹き抜ける野原に同園はある。当主の髙橋正勝さんは2代目。衛生兵で硫黄島の戦いの生き残りだった初代が、花の癒やしの力に感銘を受け、地元で園芸店を開いたのが最初だそうだ。取り扱いはおよそ1,000種。輸入にも力を入れ、取材時も「明後日からシンガポール、タイ、マレーシアへ。
子供の頃から熱帯雨林に憧れて、成人して何度も足を運びましたが、実際に歩いてみると湿度が高く、風もなく、暗いし地面はぬかるんでる。決して快適な場所ではありません。ですが、樹上はまるで別世界なんです。初めて行ったのは1992年頃。京都大学の研究チームが国立公園内に観察用のタワーを建てたという情報を得て取材に行きました。巨木の周りに築いた樹上廻廊は地上約35m、猿の目線。さらにはしごで上り最上部は約5
焼いて良し、揚げて良し、生でも良し。低脂肪・高タンパクでお財布にも優しい肉といえば、そう! 鶏肉。基本的に淡泊な肉質だからこそ、何色にでも染まれる、素直でいいやつ。そんな鶏肉のさまざまな魅力を感じさせてくれる、鶏が主役の店、2軒。
中華、マレー、インド、そして中華とマレーが融合したプラナカン。多様な文化が混在する多民族国家シンガポールでは、食もまた多彩。代表的なローカルフードとしては、海南鶏飯(海南風チキンライス)に肉骨茶(豚肉を漢方などで煮込んだスープ)、フライド・ホッケンミー(福建式の海鮮焼きそば)、ラクサ(ココナッツ風味のカレー麺)などがよく知られている。
2年前、取材で現地を訪れたモデルの大屋夏南さんは、そんなシ
○掲載号/761号「美しき村へ。」
○きっかけ/自分探しのためにしていた世界放浪の旅。その道中で訪れたベルギーの文房具店にて、奇跡の試し書きと出会う。それをアートのように感じた寺井さんは、放浪の目的を試し書き集めにシフトさせ旅を続けていく。
○世界の試し書き/現在106ヵ国の試し書きを蒐集。海外に住んでいる友人や、メディアを通じて寺井さんの存在を知った世界の人たちから試し書きが届く。
○試し書きが
レストラン閉店の事情はさまざまだ。客足が絶えないにもかかわらず、閉めることを余儀なくされた店もある。でも、そんな店の情熱溢れる名料理人は、周りが放ってはおかないもの。今夏、店名も新たに復活。あの料理にまた会える、と早くも食通の間で話題の2軒!