
短時間で奥深い、無言短編映画を。|佐久間宣行 → 松本まりか
コンクリートでできたカーブに放置された女性の顛末を追ったスリラー映画。2016年に公開され、各国映画祭で受賞多数。20年には日本でTwitterを中心に話題になった。監督・脚本・撮影:ティム・イーガン/出演:ローラ・ジェーン・ターナーほか。
コンクリートでできたカーブに放置された女性の顛末を追ったスリラー映画。2016年に公開され、各国映画祭で受賞多数。20年には日本でTwitterを中心に話題になった。監督・脚本・撮影:ティム・イーガン/出演:ローラ・ジェーン・ターナーほか。
昨年話題になった、大阪を代表する番組『探偵!ナイトスクープ』の松本人志の局長就任。さらに最近、深夜のSNSを賑わせている『相席食堂』。曜日は違えど、実は兄弟番組。その枠の名は「ナイトinナイト」だった。
初めて食べたのは、子供の頃に鹿児島出身の両親と里帰りしたとき。でも、自分自身ではっきりと「好きだ」と自覚したのは意外と遅くて、実は30代に入ってからです。シイタケ風味の上品な豚骨スープと細麺のバランスが絶妙で、お通しで出てくる甘口の漬物をかじりながらあの“匂い”を待つ時間がたまりません。とにかくよそでは絶対に食べられない味なので、今やラーメンは〈こむらさき〉以外はほとんど口にしません。また、鹿児島
昨年夏、秋元康さんがテレビ朝日と立ち上げたオーディション番組『ラストアイドル』のPRに参加しました。1980年代の〈おニャン子クラブ〉から、現在の48グループ、坂道シリーズまで、女子アイドルの歴史を牽引されてきた秋元さんの仕事術を知れるチャンスと思い、引き受けました。当初のルールは挑戦者が暫定メンバーから1人を「指名」し一騎打ち、勝ち残った7人のみがデビューできるというもの。勝敗がたった1人の審査
はっぴいえんどの登場は、サウンドだけでなく、日本語でああいう世界観を表現できるという衝撃がすごかったと思います。だから松本さんの『風のくわるてつと』が出版されたとき、僕はむさぼるように読みました。松本さんが渡辺武信さんという詩人に影響を受けたという話を何かで読んだか、誰かに聞いたかしたんですけど、松本さんご自身は公式にそういう発言をしてはいなかった。『風のくわるてつと』に出てくる「詩人」が渡辺さん
宮沢 俺が好きな番組は、テレビ朝日の夜中にやっている、くりぃむしちゅーの番組。偉いなと思うんだよ、彼らは。ゴールデンに進出して一度失敗して、もうゴールデンで好きなことはやらないって決めたんだよね。だから、もっと深い時間で、毎回思いついたことしかやらない(笑)。
やつい ほぼ1カメの番組ですね。
宮沢 思いついたことをそのままやる。テレビにはそういう遊び方ができるはずだよ。
やつい 昔は深夜だとちょ