
宇多丸とYonYonが舌を巻く、KIRINJIという鬼才バンド。
2013年に堀込泰行が脱退した後、堀込高樹(Vo、Gt、Key)が迎えたのは宇多丸も「豪華すぎる」と驚いたスターキャスト。最終メンバーは弓木英梨乃(Gt、Vo)、楠均(Dr、Per、Vo)、千ヶ崎学(Bass、Vo)の4人で、コトリンゴ(Piano、Key、Vo)は17年、田村玄一(Pedal Steel、Steel Pan、Vo)は20年に脱退。
2013年に堀込泰行が脱退した後、堀込高樹(Vo、Gt、Key)が迎えたのは宇多丸も「豪華すぎる」と驚いたスターキャスト。最終メンバーは弓木英梨乃(Gt、Vo)、楠均(Dr、Per、Vo)、千ヶ崎学(Bass、Vo)の4人で、コトリンゴ(Piano、Key、Vo)は17年、田村玄一(Pedal Steel、Steel Pan、Vo)は20年に脱退。
釉の色を探求しながら、岐阜県土岐市で作陶を続ける梅本勇。溶け合う色はまるで一枚の絵画を見ているよう。一見、繊細に見えるが手にするとどっしりと安定感があり、日常使いにも適している。2,640円(税込み)。
福岡の街を心ゆくまで楽しんで、帰りつく寝床が普通のビジネスホテルでは味気ない。長く宿不足が指摘されてきた福岡では、近年、個性的なゲストハウスが続々誕生。寝床としての快適さ+αの魅力を持つ宿をご紹介。
2016年にデビューアルバム『Sphere』を発表後、最近では香取慎吾やCharaへの楽曲提供、LAのジ・インターネットのオフィシャルカバーを手がけるほか、海外のアーティストともコラボレーションするなど、快進撃を続けるWONK。新作『EYES』は全22曲。壮大なテーマを伴うコンセプトアルバムになっている。
今週末、5月23日(土)に上野公園野外ステージで開催を予定していた音楽イベント『第9回パンダ音楽祭』が、名前を『おうちでパンダ音楽祭』に改め、オンラインで開催されることになった。
同フェスはパンダで有名な上野公園の中にある野外音楽堂で、2012年から開催。アーティストの弾き語り演奏がメインで、幕間では落語、タンバリン芸人など個性的な面々が登場してきた。このフェスが他のフェスと異なるのは、“飲食
パリ・レバノン・LAの旅を記録したショートフィルム。LAのGolden State Film FestivalでBest Travel Documentaryを受賞、ロンドン国際映画祭で3部門にノミネートされた。国内公開未定、〈ローラ ジェームス ハーパー〉のサイトで一部観賞可。https://www.lolajamesharper.com
バイオリニストの日常をコミカルに撮影した動画や、ピアニストによるメジャーソングのアレンジ動画……。クラシックYouTuberと呼ばれる人々が世界には数多くいて、そのコンテンツはクラシックをより身近に感じさせてくれる。昨今では、各地のストリートピアノで名演奏家が繰り広げる路上リサイタルが話題になり、一大ムーブメントに。そんな盛り上がりを見せるクラシックYouTube界で異彩を放つのがCateenこ
だいふくが通う出版社・マガジンハウスの⼊⼝では、ポパイ、そしてその恋⼈オリーブのイラストがお出迎え。
カートゥーンキャラクターとしてのブルータスとポパイはライバル関係だが、ここマガジンハウスの諸先輩⽅がつくりあげた雑誌『POPEYE』『Olive』への敬意は忘れない。
先輩たちが通ってきたポパイ、オリーブの扉。
ここを通るときこそが、⼀⽇で、もっとも気が引き締まる瞬間だ。
音楽界の奇才が出した「お題」に、美術界の鬼才が出した「答え」とは。
岡村靖幸の4年ぶりのニューアルバム『操』が4月1日に発売される。ジャケットを描き下ろしたのは現代美術家・会田誠。2013年からコラボレーションを続け、今回で3作目となる。会田誠が制作秘話を語った。
*
今回もジャケットをお願いしたいと、麻布の喫茶店に呼び出されまして。コーヒーを飲みながら話を聞きました。「アルバムタイトルは『
1969年に建てられたヴィンテージマンション最上階に、尾崎大樹さんが家族と暮らす部屋がある。玄関を入ってリビングに通じるドアを開けると、コンクリートの塊が真っ先に目に入る。それが尾崎家のキッチンだ。インテリアデザイン会社を主宰する尾崎さんが、5年前の引っ越しの際に自ら設計し、フルリノベーション。このシンク付きコンクリートカウンターも「一度、つくってみたかったんです」と言う。
そのために床を張る