
『archipelago』洗練した感覚と審美眼で美しい暮らしを伝える。
木工作家、嘉手納重広が丁寧に削り出した木のオブジェに、楕円形の金属リングを組み合わせた彫刻的な表情が際立つ作品。使うほどに木部は艶を増し、さらに深みのある味わいを醸し出していく。5,500円(税込み)。
木工作家、嘉手納重広が丁寧に削り出した木のオブジェに、楕円形の金属リングを組み合わせた彫刻的な表情が際立つ作品。使うほどに木部は艶を増し、さらに深みのある味わいを醸し出していく。5,500円(税込み)。
監督・撮影:ホンマタカシ/建築家・妹島和世が手がけた大阪芸術大学アートサイエンス学科の新校舎。「公園のような建物」という思いを込め、その構成から完成までの3年6ヵ月を追ったドキュメンタリー。数々の建築物を撮影してきた写真家ホンマタカシが、一人の建築家が一つの建築に向き合う姿を鮮明に捉える。ユーロスペースで公開中。
2014年に初演された、京都を拠点に活動する劇団・ヨーロッパ企画の第33回公演。巨大カンパニーのビルに呼ばれた、ベンチャー企業の社員たちが繰り広げる“ゲートコメディ”。作・演出:上田誠/出演:石田剛太ほか/3,000円(DVD)。
常軌を逸した本読みとして知られる著者は本に書き込みをするマルジナリアンでもあった。夏目漱石、石井桃子、デリダに著者自身によるものまで、本に施された魔改造の軌跡をたっぷり収録。軽やかな優しさをまとった文章と、不思議がまぶされたビジュアルが目に楽しい。『本の雑誌』連載の単行本化第1弾。本の雑誌社/2,000円。