
【〜7月11日まで開催中】南米の若者が、ゲリラ戦術を駆使してまで表現したいこととは。
地球の反対側にある南米。一見遠い国のようだが、アートを通して現地の今を見れば、そこが私たちの生活と地続きである事実を否応なしに突きつけられるはずだ。
南米を拠点に活動する気鋭アーティストたちの作品を集めた『ハイリスク / ノーリターンズ』展が現在目黒で開催中。キュレーションは、アーティストとしても活躍するオランダ出身のヴィンセント・ライタスとメキシコ出身のパブロ・センデハスが担当した。そもそ
地球の反対側にある南米。一見遠い国のようだが、アートを通して現地の今を見れば、そこが私たちの生活と地続きである事実を否応なしに突きつけられるはずだ。
南米を拠点に活動する気鋭アーティストたちの作品を集めた『ハイリスク / ノーリターンズ』展が現在目黒で開催中。キュレーションは、アーティストとしても活躍するオランダ出身のヴィンセント・ライタスとメキシコ出身のパブロ・センデハスが担当した。そもそ
最先端を貪欲に吸収しつつ啓蒙・発信する時代へ。
東洋の魔都といわれる上海の人口は東京の2倍以上もある。ビルは縦に伸びに伸び、空港からは高速リニアが走り、トイレは思っていたよりきれいで、街は整理され、活気に満ちている。
昨年オープンしたばかりのナイキの〈001〉はその中心の一等地にある。4フロア構成で、デジタルとオンラインを組み合わせた革新的なストアだ。コンセプトは「House of Inno
『アリス・イン・ワンダーランド』の鬼才、ティム・バートンと絵の関わりは深い。絵は彼の映画にさまざまな影響を与え、彼自身も絵を描き、そこに思いを注入してきた。新作『ビッグ・アイズ』は、いわば彼と絵の相関関係から生まれた映画だ。来日した彼が「絵と映画」を語る。
ドイツで製造されている、アルミ製のブック&レタースタンドです。置く場所や収納する本の量に合わせて自由に幅を伸縮できる折り畳み式。雑誌はもちろん、大型本やポストカード、郵便物なども綺麗に並べて収納できます。ネジなどで固定すれば壁付けでも使用可能です。12,600円(SIGN☎03・3498・7366)