
自閉症者に寄り添う『旅立つ息子へ』『僕が跳びはねる理由』公開。
監督:ニル・ベルグマン/出演:シャイ・アヴィヴィ/固い絆で結ばれた父と息子は、2人きりの旅を経て、ある決断を下す。イスラエル・アカデミー賞で監督賞など4部門を受賞した感動作。3月26日、TOHOシネマズ シャンテほかで全国公開。
https://longride.jp/musukoe/
監督:ニル・ベルグマン/出演:シャイ・アヴィヴィ/固い絆で結ばれた父と息子は、2人きりの旅を経て、ある決断を下す。イスラエル・アカデミー賞で監督賞など4部門を受賞した感動作。3月26日、TOHOシネマズ シャンテほかで全国公開。
https://longride.jp/musukoe/
米国スタジオ・ライカ製作による日本を舞台にしたストップモーションアニメ。2017年アカデミー賞では2部門ノミネート。監督:トラヴィス・ナイト/声の出演:シャーリーズ・セロン、マシュー・マコノヒーほか/ギャガ/1,143円 (DVD)。
正反対の性格を持つ父娘の心の交流をユーモラスに描く。第89回アカデミー賞外国語映画賞にノミネート。監督・脚本:マーレン・アーデ/出演:ペーター・ジモニシェック、ザンドラ・ヒュラーほか/ハピネット/3,900円(DVD)。
監督:バリー・ジェンキンス/主演:トレヴァンテ・ローズ/ゲットーに暮らす一人の黒人男性の苦難に満ちた人生を、少年期、青年期、そして大人になってからの3部構成で描く。
監督:ビン・リュー/アメリカ中西部の閉塞した田舎町に育った3人の少年、キアーとザックとビン。彼らは大人になり、カメラの前で率直な、苦しい胸の内をあらわにする。彼らが受けてきた虐待や、自身が加えている暴力について。彼らの個人的な出来事を通して、アメリカの現実を鋭く射貫くドキュメンタリー。9月4日、シネマカリテ、ヒューマントラストシネマ渋谷ほかで全国順次公開。
ダニエル・シャイナートの単独名義での初監督作。マイケル・アボット・ジュニア、ヴァージニア・ニューコムほか出演。新宿シネマカリテほかで全国公開中。
大阪の心斎橋に、〈nadja〉というバーがあります。着物をビシッと着こなすママ、玲子さんがカウンターに立つ10坪ほどの店内には、アルテックの巨大なヴィンテージスピーカーが2台。ストーンズやピンク・フロイドなどのクラシックなロックと並んで爆音でかかるグレン・グールドのかっこよさが、私がもっとクラシック音楽を聴いてみたい、と思ったはじまりでした。
さて、クラシック音楽と聞くと、ハードルの高い印象かも
今年のアカデミー賞作曲賞を受賞したのは『JOKER』のサントラを手がけた、作曲家でチェリストのグドナドッティルだった。彼女はアイスランドのエレクトロニカバンドmúmのメンバー。アイスランドといえば、ヨハンソン、シグルズソン、フラームが電子音楽制作で養った独自の世界観を切り開いた。近年クラシック界ともシンクロするアルナルズなども、活躍の場を拡大している。その音楽性を辿ると、ショパンやバッハら西洋の