
キーワード
テイクアウト


【ローマとナポリの間で】Pizza da Vinci Tokyo/Pizzeria domo

〈PARIYA DELICATESSEN〉の「ライス&デリボックス」

【スパイスはコースで】ADI/レカマヤジフ

北京ダックをタコスに⁉ アジアにルーツを持つ店主の発想力が光る。『El Autentico Pato Manila』●Mexico City

【ネパールが来た!】OLD NEPAL TOKYO/タンドール&スパイス酒場 chachahui

【ツマミの効くバー】Cidernaut/The Bellwood
名人によるオリジナルカクテルを一日中楽しめる店と、「クラフトビールの次はこれ」と目されているリンゴのお酒「サイダー」に特化した店が奥渋谷にオープン。そのうえいずれも、オリジナリティのある料理も自慢なのだから、大いに食べて飲むべし。

旅行者未開の地。
大型商業施設が集結する博多駅周辺や天神など、観光に来たらマストな場所もいいが、地元人が推す穴場的なエリアにも行ってみない? 大通りから一本脇道へ。個性豊かな店との出会いが待つ注目のエリアを案内しよう。

白昼、カフェに美女あらわる。
可愛い女子はカフェが好き。福岡の街には個性豊かなカフェが軒を連ね、中ではその店の個性に合った女子たちがコーヒーを楽しむ。夜の中洲で博多美人を探す時代は終わった。さあ、白昼のカフェに出かけよう。

発見! 進化する合いがけカレーの法則。
世界一のカレー・ダイバーシティを誇る東京。ところが最近似たようなカレーも増え飽和状態となりつつある。ならばと新しい可能性を探れば、ドライ&ウェットの法則に行き着く。なぜか。店主の個性と“混ぜる意図”がよりハッキリと伝わるから。