
キーワード
Mr


12. Q ラジオの技術って進歩しているの?

5. Q 忙しくてもラジオを楽しみたいなら?

4. Q ラジオで非日常を味わうなら?

「存在感を強める公共放送と多様化するメディア。」|文・日野達雄 ●ロンドン在住ライター

“バーチャル”を “リアル”にする空間。 プロデューサーとしてライブに 参戦するからこそ生まれる一体感。(語り手/さやわか)

(barakan’s choice 07)思わずズルイと言いたくなる、キラ星だらけ。
CD4枚組、全104曲。モータウンの第1期黄金時代を凝縮した、まさにキラ星のごときシングルのコレクション。ザ・ミラクルズ、マーヴィン・ゲイ、ザ・テンプテイションズ、ザ・スープリームス、グラディス・ナイト&ザ・ピップス、ジャクスン5……まさにソウル界のオールスター。一つのレーベルではあり得ない充実ぶりです。

宇多丸とYonYonが舌を巻く、KIRINJIという鬼才バンド。
2013年に堀込泰行が脱退した後、堀込高樹(Vo、Gt、Key)が迎えたのは宇多丸も「豪華すぎる」と驚いたスターキャスト。最終メンバーは弓木英梨乃(Gt、Vo)、楠均(Dr、Per、Vo)、千ヶ崎学(Bass、Vo)の4人で、コトリンゴ(Piano、Key、Vo)は17年、田村玄一(Pedal Steel、Steel Pan、Vo)は20年に脱退。

Pollock and Tureen Arranged by Mr. And Mrs. Burton Tremaine, Connecticut (1984)| ルイーズ・ローラー
ニューヨーク在住の写真家、ルイーズ・ローラー(1947〜)。ほかの作家が手がけた作品の美術館での展示風景や、アートコレクターの邸宅内に飾られている作品を撮影し、それをそのまま彼女自身の“作品”にしてしまうアーティストです。上の写真では、スープ壺と、その上に展示されているジャクソン・ポロック(絵の具を缶から直接ペッペッと飛ばした作品が有名)の抽象画の一部が見えます。「こんなの写メでも撮れるじゃん」

クイーン、ビートルズ、エルトン・ジョン。独創的な天才たちを題材にした演劇やオリジナルストーリーが誕生。
2012年ロンドンオリンピックの開会式、シェイクスピアにはじまり、メアリー・ポピンズ、ジェームズ・ボンド、Mr.ビーン、ビートルズなど演劇、映画、音楽と幅広いジャンルで、イギリスが生み出したカルチャーの豊かさを見せつけられた。特に印象的だったのは、総合指揮を務めたダニー・ボイルが全編にわたって使った“UK(ブリティッシュ)ミュージック”。ビートルズをはじめ、クイーン、ザ・ローリング・ストーンズ、ザ