
D1


Coach’s Mickey and Keith Haring Collection アメリカを代表する三者による、エクスクルーシブなアイテムが登場。

静かだった夏

アジア、アフリカ、南米、知られざる音楽を語り尽くす。
ネットの発達や音楽制作機器の一般化、そしてDiploなどの目利きDJによる“発掘”を通して、局地的に楽しまれてきたダンスビートが新しいジャンルとして世界に広がり、ムーブメントを起こしている。ここではインドネシアのファンコットと出会い、アルバム『Enak Dealer』を日本でリリースした高野政所氏、アフリカのダンスビートを探り、DJとしてフロアを沸かせるHiro “BINGO” Watanabe氏

ブルータス、40年の軌跡。
1980→2020。BRUTUS創刊40周年を記念した特別サイトがスタート。創刊号の全ページ公開に、約900冊の表紙からあなたにとってベストの一冊を選んでツイッターに投稿できる「 #自分史上最高BRUTUS 」も。おたのしみください!

BRUTUS特別編集

【会員限定】編集部のお土産「サー・アンドラーシュ・シフ ピアノ・リサイタル2020年 来日公演のパンフレット」抽選申し込みのご案内
当選人数:3名様
締め切り:6月30日(火)
*発表:厳正なる抽選の上、発表は発送をもって代えさせて頂きます。
申し込みフォームはこちら
ご応募にはマガジンワールドのご登録が必要になります。
お申し込みの際の注意事項

大都市の近郊に広がる、肥沃な大地の恵み。
大地の変化、という意味において旅の拠点たるパースは象徴的な都市だ。スワン川とその支流であるカニング川が合流する地点であり、街全体を見下ろすように丘がある。冬には雨が降り空気を潤すために、その丘には自然の森があり、都市に隣接する公園・キングスパークとして残されている。400ヘクタールもの敷地内には、およそ3000もの西オーストラリアの固有種が植えられ、ボタニカルガーデンとして整備され、大地の多様性

「編集部のお土産」企画スタート! 第一弾は〈wag tag〉ハンドメイドのドッグタグ
いつもBRUTUS.jpをご覧になっていただき、ありがとうござます。日頃、サイトを楽しんでいただいているBRUTUS.jpの「会員」の皆さまを対象にプレゼント企画をはじめることになりました。当企画は1ヶ月に2回刊行している『BRUTUS』本誌のテーマと連動。特集を担当した編集部員が選定した「お土産」をプレゼントします。
第一回目は「犬がいてよかった」(913号)でも取り上げられたドッグタグです。

【会員限定】「編集部のお土産」〈wag tag〉ハンドメイドのドッグタグ抽選申し込みのご案内
当選人数:「ブラス/真鍮」「シルバー/洋白」の2色を抽選で各1名様
締め切り:4月30日(木)
*発表:厳正なる抽選の上、発表は発送をもって代えさせて頂きます。
申し込みフォームはこちら
ご応募にはマガジンワールドのご登録

〈日本HP〉デザインで選ぶ、ノートPCの正解。
小さく、軽く、使いやすく。ノートPCが登場して約30年、そのデザインは一つの理想形が見えつつあり、言い方を変えればやや画一化し始めているかもしれない。デザインはそこそこに、スペック優先で選ぶ人もいるだろう。けれど服やバッグを機能だけで選ぶ人がいないように(そんな風に選んでいたら日常が味気なく退屈なものになってしまう!)、PCも上質な素材と美しい造形のものを使いたい。毎日開くたびに、ちょっと気分が上