
人はいつフィリピン料理を食べるのか?
祝日の夜の西荻のとある商店街は、日本海側の町のシャッター街かと思うほど閑散としているうえ、寒風が吹きすさんでおり、土地勘というものに絶望的に見放されている私は、こんな場所にフィリピン料理屋があるのかと心細かったが、その細さが極細になるほど歩いた先に「ATE」はポツンとあった。
今回、社長とママと私は、フィリピン料理をくらうのである。食らうと決めてからふと思ったのだが、人はどんなときに「さあ、フィ
祝日の夜の西荻のとある商店街は、日本海側の町のシャッター街かと思うほど閑散としているうえ、寒風が吹きすさんでおり、土地勘というものに絶望的に見放されている私は、こんな場所にフィリピン料理屋があるのかと心細かったが、その細さが極細になるほど歩いた先に「ATE」はポツンとあった。
今回、社長とママと私は、フィリピン料理をくらうのである。食らうと決めてからふと思ったのだが、人はどんなときに「さあ、フィ
小池龍平と畠山美由紀のデュオといえば、鎌倉の名カフェ、ディモンシュの堀内隆志が2012年に企画したアルバム『COFFEE & MUSIC』を思い出す。以来同じステージに立ち続けている2人に、ギターとボーカルという小編成の魅力を尋ねた。
1955年から今日に至るまで、60年以上生産・販売され続けているトヨタの高級車がクラウンです。同社を代表するクルマはいくつか存在しますが、「いつかはクラウン」という83年の名コピーが示す通りステータスシンボルです。当然、トヨタの象徴でもあるので、この一台で世の中を変える!という強い意志が込められています。その一つがコネクティッド技術。車載通信機を全車に標準搭載しクルマとクルマだけでなく、街や道路と
名前に入った数字“1950”は、実は配達先だったGoogleの所在地から。それが今やブランドを代表する商品に。リムやイルガチェフなどエチオピアを主体としたブレンドで、焙煎加減はシングルオリジンよりもやや深めに仕上げられている。「ジャスミンのような華やかな香り、複雑なスパイス感、キャンディのような濃厚な甘さがあり、ミルクを入れても引き立ちます。どんなシチュエーションでもおいしい」(加藤)。200g
サードウェーブ上陸以降、全国でコーヒーイベントが続々とスタート。開催地域を中心とするロースターが集まり、好みの豆が見つかるきっかけになりそうだ。
作品集や写真集、カタログなど、いわゆる文字を主体としない、絵をメインとした本を愛し、収集する2人。そこには、読んで知ること以上の“見る”快楽があるようだ。たくさんのビジュアルブックを手にしてきた彼らが評価するのは、どのような本なのか。
読書の対象として国語辞典を挙げるのは少し反則気味かもしれない。しかし、文字と文章が書いてある以上、読むという楽しみ方があってもいいはず。今回、トークイベント『国語辞典ナイト』を不定期に開催する4人の辞書好きが、国語辞典の魅力について語る。
作・演出:根本宗子/出演:青山美郷、村杉蝉之介、瑛蓮、小野川晶、根本宗子、田村健太郎、岩瀬亮、用松亮/愛犬ポリー(村杉)の死をきっかけに完全に心を閉ざした森家の四女・花(青山)は、数ヵ月後ポリーにそっくりの男と恋に落ちる。「信じること」をテーマに家族同士の理解と再生の物語を描く最新作。12月20日〜31日、本多劇場で上演。http://www.village-inc.jp/nemoto16/
月刊「根本宗子」の前回公演『紛れもなく、私が真ん中の日』を観て、衝撃と言っていいほどの驚きと感動を体験したという三浦春馬さん。根本さんの話を訊いてみたいと強く感じたという。この対談も前回の公演についての話から始まった。
2017年の初登場より人気を集めているのが、耐久性のあるハイテクキャンバスを用いたバッグシリーズ。鮮やかなカラーリングの新作トートは、負荷のかかる部分を滑らかなナッパレザーで補強し、上品な印象はキープしたままタフに仕上げた。H33×W38×D17.5㎝。230,000円(ボッテガ・ヴェネタ/ボッテガ・ヴェネタ ジャパン☎0120・60・1966)