
町山智浩 | シネマコンシェルジュ名鑑
●得意ジャンル:全般。
●年間観賞本数:約300本。
●レコメンドスタイル:アメリカ在住者の視点で映画を解説。
●主な活動媒体:TBSラジオ『たまむすび』、WOWOW『町山智浩の映画塾!』。
●得意ジャンル:全般。
●年間観賞本数:約300本。
●レコメンドスタイル:アメリカ在住者の視点で映画を解説。
●主な活動媒体:TBSラジオ『たまむすび』、WOWOW『町山智浩の映画塾!』。
うまいものを食う、というのは、恋愛に似ている。たとえば、とてもうまい寿司屋を予約し、その日が近づいて来るワクワク感、そして、緊張感、いざ、おまかせのコースが煌びやかに目の前に現れる時感じる、前戯、本番、ピロートークみたいな、ここはベッドの上かと錯覚するような流れ、支払いのときの、もっと払いたいというマゾッけ。いろいろひっくるめて恋だわー、なんて思うことはなかろうか? 私だけだろうか?
今回
70年近くにわたり、前衛芸術家を貫き続ける篠原有司男さん。ブルックリンに構えるスタジオを訪れたのは、多方面で活躍する現代美術家、大山エンリコイサムさんだ。年の差51歳。それぞれの時代でNYを駆け抜ける両アーティストが初対面。
アートブックに特化した祭典『東京アートブックフェア』(以下TABF)が7月中旬に開催された。「表現の自由を!」と叫ばんばかりに、ZINEという場を謳歌する作家は年々増加し入場規制がかかるほど。しかし盛り上がりは日本だけではない! 上海、台湾、タイ、シンガポールなどアジアの至る地域でアートブックフェアが開催されている。
初めて訪れるなら、ソウルで開催されるアートブックフェア『UNLIMITED
どて煮と味噌カツの黄金コラボ丼。
名古屋駅構内〈名古屋うまいもん通り〉内。味噌カツには濃厚な旨味と自然な甘味のバランスが秀逸な愛知県西尾市一色町産のおいんく豚を使用。牛すじとこんにゃくを豆味噌でじっくりと煮込んだどて煮をのせた「でら旨味噌カツ丼」がおすすめ。半熟卵のトッピングは必須だ。
名前:高山羽根子『オブジェクタム』の中野サト
症状:ふつうに考えて、関係ないような見当はずれな言葉でさえ、その集まったものが人間の脳みそみたいに精神とか、意志、論理なんかを持っているように見える場合がある
備考:秘密基地でカベ新聞を作る祖父と、それを手伝う小学生の自分。大人になり、記憶の断片をつなぎながら、とある謎を追う表題作ほか2編。朝日新聞出版/1,300円。
私は福岡の久留米生まれの小倉育ち。父親は大刀洗の飛行第四戦隊の勤務で、陸軍航空隊の飛行機乗りでした。幼少期に明石に越して、そこに昭和18(1943)年まで。先祖の家が愛媛県の大洲市新谷にあって、19年から疎開しました。連日連夜B29の大編隊が宇和島の方から頭上を通って広島の方へ。原爆機も頭上を通ったはずです。機銃掃射を受けて爆弾を落とされる、空襲警報も味わいました。終戦の日は川で泳いでいて、「戦争
そこに日活ニューフェイス時代の写真があるでしょう?これが石原裕次郎でしょ、小林旭、赤木圭一郎、和田浩治、それに俺。俺が1期生で、あとは3期生と4期生。この俳優陣を日活ダイヤモンドラインっていうんだ。この中で生きているのは俺と旭だけで、俺が一番しぶといんじゃないかって(笑)。高橋英樹や藤竜也は後輩で、弟分だったよ。そうだな、月に1回は俳優同士で酒を飲んでました。裕次郎は52歳で死んじゃったんだよな。
総額3,000万円の研究費をあて徹底調査、全国市町村アンケートを基に女陰・男根語の分布図を作成。既存の説を覆す新たな発見と結論を導き出した。インターナショナル新書/1,100円。