
キーワード
九州


JUN OSONがポップに描く"距離感"。

卯月(四月)『花』
約10年の歳月をかけて雑木林を開墾して完成した藤園。薄紫や白色の花房をなびかせ、22種類もの藤が咲き競う。110mと80mの2つの美しい藤のトンネルや、約1,000坪の圧倒的なスケールの大藤棚が見事。4月下旬〜5月上旬に見頃を迎える。●福岡県北九州市八幡東区河内2−2−48☎093・652・0334

日本人とVagabond(文/井出幸亮)

〈九州〉『阿蘇・高千穂』 火の国阿蘇、神の来し高千穂。 時を経ても揺るがないものを探して。

旅行者未開の地。
大型商業施設が集結する博多駅周辺や天神など、観光に来たらマストな場所もいいが、地元人が推す穴場的なエリアにも行ってみない? 大通りから一本脇道へ。個性豊かな店との出会いが待つ注目のエリアを案内しよう。

【福岡エリアマップ】
正解に辿り着くには、前提として福岡の土地勘が必要です。まずは個性豊かなエリアを理解してから、いざ「福岡の正解」へ。

僕の福岡。
福岡の正解をすべて詰め込んだつもりがまだまだ正解がありました。最後の最後に福岡の正解をもう一つ。東京と福岡の2拠点で活動する本誌担当編集者の考える福岡の正解、それは“人”でした。

都市・福岡には本当に可能性があるのか?
福岡って、実際、どうですか? 建築設計集団OMAのNY事務所代表を務める、建築家の重松象平さんと、雑誌『WIRED』日本版、元編集長の若林恵さんに聞く、数値だけでは見えない福岡の本当の姿。

わざわざ、だから喜ばれる。
百貨店でほとんどの名品が揃う便利な時代にも、そこでしか手に入らない隠れた逸品がある。目指すは「ここまで手作りする⁉」と驚く、クラフト感溢れる品々。きっと、お土産探訪も福岡の思い出になるはずだ。