
キーワード
江戸


60周年を機に、さらに便利で安全になった<ダイナースクラブカード>
日本初のクレジットカードとして登場したダイナースクラブが、2020年12月、国内における60周年を迎えた。この新たな節目に、デザイン、サービスともにニューノーマルが叫ばれる時代にふさわしい仕様へと刷新されている。
デザイン上の大きな変化は、おもて面にあった凹凸のあるエンボス加工の廃止だ。名義や番号などのカード情報を裏面に集約することで、利用時に第三者に個人情報を盗み見されるリスクが低減。安全性

【中国料理の名店、次の一手】馬小房/桃仙閣 東京

【江戸時代の日用品】浮世絵でみつけた庶民の道具。

アトリエに置かれるのは、姿かたちとエピソードに魅了された手のひらに収まる器。|諏訪 敦 ●画家

【作家の日用品】生活に寄り添い作家の世界を彩った物の話。

私が17歳の時に、学校が丸ごと徴兵されました。|川平朝清(第一回/全五回)

スタイリスト・山本康一郎さんと〈オーラリー〉のデザイナー・岩井良太さんが語る銭湯愛。

霜月(十一月)『冬支度』
大晦日に“年とり魚”として塩引き鮭を食べる風習がある越後村上。塩引き鮭を製造販売する〈千年鮭きっかわ〉の重厚な町屋の梁に、1,000尾以上のサケが吊された光景は圧巻。11月中旬から12月にかけて、運が良ければ目の前で仕込みの様子を見られる。●新潟県村上市大町1−20☎0254・53・2213(千年鮭きっかわ)

『ザ・リッツ・カールトン日光』聖なる避暑地で日本古来の自然観や文化に出会う。(栃木・日光市)
商売繁盛、開運招福などに御利益があるとされる〈日光二荒山神社中宮祠〉。御神体である男体山山頂には、岩から突き上がる形で神剣が奉納されている。奥宮への登拝は往復で6〜7時間(11月11日まで)。●日光市中宮祠2484