
キーワード
英国


『keiokairai』ヴィンテージから現代まで。北欧と日本の良質なデザイン。
ハンドペイントの伸びやかなタッチ、両手で包み込むようにして持ちたい大きめのサイズ。〈アラビア〉に在籍した女性デザイナー、グンヴァル・オリン・グラングヴィストの作で、時を経てなお力強いデザイン。14,500円。

文房具を愛する10人が選んだ、ご自慢の逸品はこちら!

旅先で買った鍋でカレーやジャムを作るたび、ネパールの路地裏やフリマ店主の顔が甦る。|山田英季 ●料理家

川内倫子が新作『as it is』を上梓。内田也哉子と家族を描いた作品について語った。
2人の写真家が個人的にやりとりしていたメールによる往復書簡が、やがて写真を送り合うプロジェクトに発展して生まれた一冊。送られたイメージにお互いが呼応していくことで、彼女たちの詩的な物語が紡がれていく。

アダプティブであるということ。

never fade

『ザ・リッツ・カールトン日光』聖なる避暑地で日本古来の自然観や文化に出会う。(栃木・日光市)
商売繁盛、開運招福などに御利益があるとされる〈日光二荒山神社中宮祠〉。御神体である男体山山頂には、岩から突き上がる形で神剣が奉納されている。奥宮への登拝は往復で6〜7時間(11月11日まで)。●日光市中宮祠2484

臨場感たっぷりのバイクトレーニングを自宅で“仲間たち”と!『PELOTON』●New York

自転車♡好き。
A1ハッキリした年代は不明ですが、英国軍にバイクを納入していた〈BSA〉のヴィンテージフレーム。
A2ご近所でのちょい乗り用にカスタムした後部のカゴ。
A3乗り始めてちょうど3年。
A4チェーンカバーが付いているので、むしろ服を選ばない。それも購入の決め手。
A5これから、ちょっとランチに。