
睦月(一月)『雪』
高さ120m、幅73m。大岩盤を4段にわたって落下することから、「四度の滝」の異名を持つ袋田の滝は、ダイナミックな流れがピタリと止まる氷瀑も見事だ。近年は少なくなっているが、完全凍結するとアイスクライミングをする姿を見ることができる。●茨城県久慈郡大子町袋田☎0295・72・0285(大子町観光協会)
高さ120m、幅73m。大岩盤を4段にわたって落下することから、「四度の滝」の異名を持つ袋田の滝は、ダイナミックな流れがピタリと止まる氷瀑も見事だ。近年は少なくなっているが、完全凍結するとアイスクライミングをする姿を見ることができる。●茨城県久慈郡大子町袋田☎0295・72・0285(大子町観光協会)
戦前の海軍艦船を精緻な鉛筆画で描き、関係する神社に奉納する。限られた歴史資料や当時の乗組員の証言を頼りに、約50×70㎝の作品を、3ヵ月もの時間をかけて仕上げるのは菅野泰紀氏。モノクロであるがゆえに想像力を掻き立ててくれること、艦船や航空機の表現にその金属的な質感がピタリとはまることから、鉛筆を「最高の画材」と表現する一方で、緻密さの陰の立役者は消しゴムだという。ペンタイプから電動式まで十数種類
日本各地には旬の海の幸、山の幸が盛りだくさん。お国自慢の絶品食材に、食べ継がれる郷土料理、人気店のあの味までギュッと詰め込んだお取り寄せ鍋が今年も登場。暮れの元気なごあいさつに、自分へのごほうびにも。日本全国津々浦々、「これさえあれば!」の美味鍋は、寒い季節のごちそうです。
祝日の夜の西荻のとある商店街は、日本海側の町のシャッター街かと思うほど閑散としているうえ、寒風が吹きすさんでおり、土地勘というものに絶望的に見放されている私は、こんな場所にフィリピン料理屋があるのかと心細かったが、その細さが極細になるほど歩いた先に「ATE」はポツンとあった。
今回、社長とママと私は、フィリピン料理をくらうのである。食らうと決めてからふと思ったのだが、人はどんなときに「さあ、フィ
総額3,000万円の研究費をあて徹底調査、全国市町村アンケートを基に女陰・男根語の分布図を作成。既存の説を覆す新たな発見と結論を導き出した。インターナショナル新書/1,100円。
スニーカーなのに本格スペック。
世界最大のスポーツ見本市『ISPO 2018』のハイキング&トレッキングフットウェア部門で、見事に金賞を受賞した《エキソストライク》の新モデルが登場。アッパーには防水性に優れたゴアテックス素材を使い、衝撃吸収性のあるソールを採用。街と山の両フィールドで活躍する機能を踏襲した。31,000円(エコー/エコージャパン☎0120・974・010)
「きちんとした料理とワイン」な店が意外とない! そんなオフィス街に救世主が現れた。食材の生産者に近い店、王道クラシック路線とキャラは違えど、ともに地に足がついた料理と大人のサービスがウリのイタリアン。お一人様受け入れ態勢も万全です。
神戸に本店を置くライフスタイルショップ〈Bshop〉系列の〈ホテル・ホリデーホーム〉は、京都市内から車で3時間ほどの久美浜にある。京都縦貫自動車道をひたすら日本海に向かい、久美浜に聳える“かぶと山”を目指せば、ホテルはそのかぶと山公園内にある。山の麓、雑木林に包まれるホテルはまさに隠れ家だ。敷地全体がすがすがしい空気に包まれ、木々の合間から見通せる久美浜湾、花の咲く庭園など、自然との一体感が心地