
28日


若者2人の逃避行の先に新世界は見えたのか。|『ソワレ』

出てきた!赤いソノシート。

【最強の朝食を。】日本人男性でたった一人UFCに挑戦する格闘家・佐藤天のモーニングルーティーン。
アメリカの総合格闘技団体UFCで、現在日本人男性でたった一人挑戦を続ける格闘家・佐藤天(29歳)。
今年の6月28日(日本時間)に開催された「UFCファイトナイト・ラスベガス 4」のウェルター級マッチでアメリカ人のジェイソン・ウィット選手を第一ラウンド48秒でTKO勝ち。そんな佐藤のことを青木真也、那須川天心など日本の名だたる格闘家たちがエールを送っている。
今回のBRUTUS.jp特別記事では、

坂口恭平のチキンカレー
食べるだけじゃ物足りず、作ってしまうのだから、カレー愛は半端じゃない。自粛ムード漂う中、著名人の台所をちょっと覗かせてもらいました。語りだしたら止まらない、試行錯誤で辿り着いた一皿とは。

【60・120・180min.】街の隅々まで満喫せよ! 所要時間別、 大阪の過ごし方。
大阪人はケチだ、せっかちだなんて揶揄されがちだけど、ぼやぼやしていては時間がもったいない! という気持ちが強いのは確か。当然空き時間なんて概念は薄い。かといって、つまらないことに時間を費やすのも我慢できない(すべて在阪編集者調べ)。自ずと、ターミナル駅にある「ちょっと一杯」な店でも、オフィス街の喫茶店でも、立地に甘んじることなく、おもろく過ごしてもらいましょう、とクセは強めになる。これだけサービ

【〆はご飯の西・仏割烹】Kamenote / TauLa
食事の締めくくりに、渾身の米料理が登場する2つの新店がお目見え。本場の郷土料理を国産食材で日本ナイズする下北沢のスパニッシュと、築地で鍛えた仕入れで魚にめっぽう強い新富町のフレンチ割烹。ワインのお供に、ごちそうご飯をたんと召し上がれ!

女郎蜘蛛の刺青に、 叫ばずにはいられない。|『刺青』

大阪万博の熱狂が生み出したレガシー。
大阪が、いや日本が誇る国立民族学博物館(以下みんぱく)は、施設規模では世界最大級の民族学博物館だ。こうした民族学博物館が、首都ではない場所にあるのは、世界的に見ても非常に稀なケース。なぜ東京でなく、大阪にあるのか? それは1970年の大阪万博で岡本太郎が提案した、太陽の塔の地下内部に世界中から集めた民族資料を展示し、人類の原点を示す、というアイデアが、みんぱく設立の契機となったからだった。
そ

【2月28日公開】バカリズム原作『架空OL日記』映画化!
『架空OL日記』
原作:バカリズム『架空OL日記』(小学館文庫)/監督:住田崇/脚本:バカリズム/出演:バカリズム、夏帆、臼田あさ美、佐藤玲、山田真歩ほか/普通のOLたちの日常を描いた、2017年放送の連続ドラマが映画化! 2月28日、全国公開。