
日本中


【〜2021年1月31日まで開催】実験や開発に没頭した成果を、19の新作に。|名和晃平 個展『Oracle』
〜2021年1月31日、表参道のGYRE GALLERY(東京都渋谷区神宮前5−10−1 GYRE 3F)で開催中。11時〜20時。不定休。入場無料。エスカレーターのあるGYREのアトリウムの吹き抜け部分にも作品「Silhouette」が吊して展示されているので要チェック。 食のイメージが強い福岡だが、実は日本中の買い物マニアが集まるおしゃれワンダーランド。福岡出身で、家具や器をこよなく愛する蒼井優さんが帰郷。ここでしか見つからない、がある噂のショップを巡ってもらいました。 大学名鑑みたいな本があるでしょ。それを見ると日本大学藝術学部には映画、演劇、写真の学科があったんだよな。演劇学科に入ろうと思ったのはね、映画学科には恐ろしいことに現像場があるんですよ。現像液の臭いがすごくて、そんなところでフィルムの研究をやったってね。で、演劇学科には女の子がいるんだよ(笑)。当時、女子大生ってあんまりいなかったの。どうせならそっちの方がいいと思って。当時は自分で映画を撮りたいな まだ日本でも数少ないベンガル料理のレシピ本を「自分が欲しかったから」という理由で企画したタブラ奏者・ユザーンと、レシピ&調理を担当したシタール奏者・石濱匡雄の2人に話を聞いた。 昆布で育つ和牛や産直の鮮魚。力のある食材を直球勝負で。
No.930
旅気分と仕事を両立できる、とっておきの東京。
望月昭秀 × 井浦 新|幕末・明治の知られざる放浪の絵師の魅力を、縄文好きの2人が語り合う。
あなたには、忘れられない旅はいくつありますか。
蒼井優の、本気で買い物 in 福岡。
答案用紙に校歌を書けば、単位がもらえたんだ。|山本晋也(第二回/全四回)
テーマ〈続々・令和〉
おいしいベンガル料理を食べるため、2人の奏者がレシピ本を制作。
注目! ニューオープン。
〈ラ・ビスボッチャ〉や〈イル・ボッカローネ〉といった名店で5年余りローマ料理を学び、その後ローマを中心にイタリア各地で修業を積んだ伊藤淳シェフ。麻布の住宅街に開いたイタリアのトラットリアそのものの雰囲気な店は、居心地がよくてつい長居をしてしまう。メニューは得意のローマ料理を中心に、イタリア各地の郷土料理を幅広く網羅。黒板にはその日のおすすめ