
小学館


文房具を愛する10人が選んだ、ご自慢の逸品はこちら!

〈PARIYA DELICATESSEN〉の「ライス&デリボックス」

真造圭伍と谷口菜津子の生活と猫。
『モーニング・ツー』『ビッグコミックスピリッツ』『コミックビーム』などで作品を発表する人気漫画家同士の結婚から1年4ヵ月。新生活、どうですか?

【2月28日公開】バカリズム原作『架空OL日記』映画化!
『架空OL日記』
原作:バカリズム『架空OL日記』(小学館文庫)/監督:住田崇/脚本:バカリズム/出演:バカリズム、夏帆、臼田あさ美、佐藤玲、山田真歩ほか/普通のOLたちの日常を描いた、2017年放送の連続ドラマが映画化! 2月28日、全国公開。

写真家・鬼海弘雄が撮影し続けた、市井の人々に思いを馳せて。
写真家・鬼海弘雄は浅草寺を舞台に、無名の人々を45年もの間撮り続けてきた。ハッセルブラッド製のカメラを手に、朝から日没まで境内の片隅に立ち、そしてただ、「何か」をじわりと感じられる被写体が通りすがるのを待つ。日に一人、二人出会えれば幸運だ。シャッターを切ることなく帰宅の途に就くこともある。それでも、これまで1000人を数える人々をフィルムに収めてきた。
鬼海は一風変わった経歴を持つ。山形県に

"ハロオタ"の2人が企画・編集を手がけたアンジュルム12人の『アンジュルムック』。
ハロー!プロジェクトが生んだアイドルグループ〈アンジュルム〉。以前よりファンであることを公言してきた蒼井優さんと菊池亜希子さんの2人が、彼女たちの魅力が詰まった本を制作。校了間際に、編集作業にかけた情熱を語ってもらった。

ゲームと物語の構造から探る、FGOの魅力とは?
『FGO』の魅力について、それぞれのお立場から分析していただこうというのがこの鼎談の趣旨ですが、ゲームの構造とシナリオの魅力、それぞれ別のものですね。

ガイ・フォークスとムーアと会田誠。
11月5日は、ガイ・フォークス人形がイギリス中で燃やされる日。彼は国会議事堂を吹っ飛ばそうとして捕まった、400年前のテロリストというのが一般的な認識だが、このフォークス・イメージを逆転させて、圧制に対する抗議者としてとらえる見方もある。アラン・ムーアのコミックス(そして実写映画化作品)『Vフォー・ヴェンデッタ』は、後者だ。このフォークス・スピリットの双面をわかりやすく図解した(マッチ箱デザインと

【余暇の正しい過ごし方】あなたは「利用」と「使用」使い分けられますか? 国語辞典マニアの読み方指南
読書の対象として国語辞典を挙げるのは少し反則気味かもしれない。しかし、文字と文章が書いてある以上、読むという楽しみ方があってもいいはず。今回、トークイベント『国語辞典ナイト』を不定期に開催する4人の辞書好きが、国語辞典の魅力について語る。