
神奈川


三谷幸喜の傑作、ミューズに注目を。|佐久間宣行 → 岸井ゆきの

『FOOD FOR THOUGHT』料理家が「自分で使いたいもの」だけを集めた、テーブルまわりの日用品。
フランスで見つけたヴィンテージのナイフ。ハンドルには銀のコーティングが施されている。刃先はステンレス。写真右はホテル向けの製品で知られる1870年創立のORFEVRERIE WISKEMANN社製。各6,360円(税込み)。

【11月16日〜23日開催】独自にプラットフォームを開発して臨む、ブックフェアの新たな魅力。『VIRTUAL ART BOOK FAIR』
11月16日〜23日にバーチャル空間で開催。オランダをフィーチャーしたEXHIBITIONにも注目。クラウドファンディングプロジェクト「VABF KIOSK」(https://vabf.shop/)は、会期終了まで受付中。アーティストによるリターンアイテムが揃う。https://virtualartbookfair.com

【11月21日、22日開催】ビームスらが共同で映画支援プロジェクト「B-THEATER」始動、イベント第一回目はドライブインシアター。
2020年11月21日(土)、22日(日)の二日間に渡り、神奈川県横須賀市、長井海の手公園 特設会場で、ドライブインシアター・イベントが開催される。
「Suchmos DRIVE IN THEATER」など数々のイベントを手掛ける「ドゥイット・シアター」協力のもと、不特定多数との接触を避けながら、安全に映画鑑賞を楽しむことができ、『ビッグ・フィッシュ』『シング・ストリート 未来へのうた』『あの頃

オタク心を震わす傑作ゲームを。|Rachel → 佐久間宣行
近未来のディストピア、グリニッチシティのバーを舞台にしたサイバーパンクアドベンチャーゲーム。国内外で20万本以上のダウンロードを記録し高い評価を得た。開発:Sukeban Games/PLAYISM/2,000円(Nintendo Switch版)。

ゲーム実況と見紛う演劇を。|佐久間宣行 → Rachel
2014年に初演された、京都を拠点に活動する劇団・ヨーロッパ企画の第33回公演。巨大カンパニーのビルに呼ばれた、ベンチャー企業の社員たちが繰り広げる“ゲートコメディ”。作・演出:上田誠/出演:石田剛太ほか/3,000円(DVD)。

【10月3日〜11月15日開催】齋藤精一プロデュース、『MIND TRAIL』とは。
参加アーティストは井口皓太、上野千蔵、oblaat、細井美裕、佐野文彦、ニシジマ・アツシなど。奈良県の吉野町、天川村、曽爾村にて開催。会期は10月3日〜11月15日。入場料無料。右は芸術祭のメインビジュアル。禅の「円相」をモチーフにしたロゴは、奈良在住の作家、坂本和之が手がけた。●問合せ/奥大和地域誘客促進事業実行委員会事務局☎0744・48・3016。詳細は公式ウェブサイトで確認を。https:

大崎清夏と読む、今を生きる詩人たち。
オーシャン・ヴォン 『真っすぐ瑞々しくルーツに向き合う。』
1988年生まれ。右のデビュー詩集が話題のベトナム系移民。「学校すら通えなかった複雑な過去に真っすぐに向き合った作品」。詩誌『て、わた し』第2号で一部訳出。
